8月なのに既に一部予算オーバーしてしまった年次支出

 

年次支出の内訳はこちら

 

 

 

オーバーしてしまった費目は年次支出のうち流動費の【その他】

 

予算223,328円に対して現時点で231,987円笑い泣き

 

 

 

そもそも【その他】は予算設定がほかの項目の必要額を差引いた残りなのでかなり適当ねー

年始の時点では帰省できるかどうかもわかりませんでしたし。

 

年次支出全体では予算72万円に対して使用済みが約53万円なので消化率74%、ペースとしては9月末ぐらいということになります汗

 

 

なんとか他の項目を抑えて年間トータルはプラマイゼロに持っていきたいところ。。

 

浮かせられそうなのはふるさと納税(楽天ポイントで払う)とイベント費(プレゼントを楽天で買ってポイントで払う&食事をSRSの株主優待(寿司)で賄う)

 

ほぼ楽天ポイント頼り・・そんなにポイントないのに(日用品費でガンガン使ってますからね)

 

 

 

 

年次支出は前の年に月6万円ずつ積立(=年72万円)したものを翌年に使っています。

 

税金と年払保険等の固定費が23.6万円なのは来年もほぼ変わらないはず。

 

 

流動費は来年は車検もあるし下の子の七五三でイベント費も増額するしでかなり高くなりそう。。

 

帰省費を20万円で設定するならやりくり云々ではなくそもそも月6万円の積立じゃ足りない!?ガーン

 

 

すでに8月なので来年分の積み立て不足は貯金から補填するとして、積立をいくら増額する必要があるかは早急に計算してみなければいけませんあせる