事故対応にかかった費用は?

我が家は昨年、車の事故を起こしてしまいましたショボーン事故は単独で車がガードレールに当たったものです。幸い乗っていた人間に怪我はありませんでした。



その時かかった費用は、車の修理代のうち自己負担分の10万円でした

代車の保障はつけていませんでしたので修理中の3週間はレンタカーやタクシーは使わずなんとかしのぎましたあせる


その他の出費は、夫が自転車通勤するためにちょっといい雨合羽を買ったぐらい。


雨合羽は夫の小遣いで買ったのでいくらだったのかは聞いてません(事故を起こしたのは・・・なのでね真顔



ちなみに保険会社が出した費用は
車修理代・・・35万円
ガードレール修理代・・・33万円
の合計68万円だそうです。
ありがたいお願い笑い泣き


  事故後の保険料はどうなる!?


そして先日、ついに自動車保険の更新案内が来ましたアセアセ
保険を使ったため等級が3等級ダウンすることはわかっていましたが、保険料がどれぐらい上がるのか・・・と不安でしたチーン
(ちなみに昨年は5万円弱札束


緊張しながらも、いざ開封滝汗







・・・・・びっくり






 
結果、昨年と同じ保障内容であれば↓
 


約1万3千円UPでした笑い泣き
※車両保障の金額は経年分下がっています。
 
今年の予算にもチラッと書きましたが、もっと上がると覚悟していたので正直ほっとしましたショボーン

今回はこのまま更新させてもらうことにしますニコニコ




車両保険の必要性も医療保険と同様に賛否が分かれる部分だと思います。

 

大変人気のこの本には車両保険は不要!と書いてありましたが、個人的にはつけていてよかったなと思いました。

確かにいざとなれば修理代を払えるぐらいの貯金はありますが、ただでさえ事故を起こすと落ち込むのにさらに高額出費となると不安&ショックですゲッソリ車両保険は精神的負担を和らげるためのお守りになるなと思いました。




あくまで、事故を起こさないことが第一だと思います!

我が家も二度と事故が無いよう、気を引き締めて運転したいと思います。

 

 

ふるさと納税のオススメ品