宝塚~西宮を17km歩いた翌日(日曜)に、
京都でお花見+ウォーキング。🚶🌸
午前中は、山科・伏見で醍醐寺~明智藪。
午後は、北大路通り~西大路通り~堀川通り(二条まで)。
寄り道込みで、計15kmのコースです。😙
●JR山科駅 & 地下鉄東西線・醍醐駅
神戸からJRで山科。
山科から地下鉄で醍醐へ。
●世界遺産_醍醐寺の桜🌸
『花の醍醐』と呼ばれる、豊臣秀吉も愛した、京都を代表する桜の名所・醍醐寺。🌸
特にシダレ桜が圧倒的に凄いです。🌸


●明知藪
醍醐寺から北西に2km。
豊臣秀吉の中国大返しの後、山崎の合戦で豊臣軍に敗れた明智光秀が、逃走中に土着民に襲われ、命を落とした所。
・写真奥の山の中の竹やぶの所


これで、本能寺、山崎合戦跡(天王山)、明智藪、三条河原に行ったので、次はそのうち、坂本に行きます。
●北大路駅
山科には他にも行く所が色々ありますが、
山科のウォーキングは紅葉の頃にして、
昼に地下鉄で醍醐➡️烏丸御池➡️北大路へ。🚃
●今宮神社
今宮神社と言うか、名物のあぶり餅を食べたかっただけ。😋🍴💕
サスペンス劇場で、片平なぎさや伊東四朗が食べてるやつ。
11本で1セット。お餅2個くらいの感覚なので、ざっくり計算で300~400kcal。
全く問題無いです。😋🍴💕

●平野神社
伊勢神宮並みの社格を誇る神社ですが、
それよりも、神紋がそもそも桜🌸と言うミラクルな神社。
当然、桜は凄いです。😙

●北野天満宮

梅の時期はこんな感じになります。
↓↓↓
●堀川通り
北野天満宮から数km。
やっと堀川通りに入りました。😅
●西陣織会館
多分、小学校以来と思いますが、全く覚えて無い。😅
●晴明神社
陰陽師の安倍晴明が住んでた所が、神社になった所。
比叡山・鞍馬・上/下鴨神社などと並んで、京都でも屈指のパワースポット。
効きそうなので、お守り買いました。😙


●一条戻り橋🌉
色んな説がある所。
●京都府警本部👮


●京都府庁の桜🌸
●京都所司代跡
京都府庁は、幕末の会津藩・松平容保などがいた京都所司代のあった場所にあります。
●二条城🏯
何度も来てますが、夜桜🌸で来てみたかったので。😌
。。が、結局、朝早く出たので、中には入らずに終了。
最終地点到着と同時に燃え尽きました。😰
●京都駅
やりきったので、帰りに、にしん蕎麦食べて帰りました。