徳島・阿南沖 シロアマダイ釣り (アマラバ) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

先週末の大会(2つ)は、両方、荒天中止。😢🌊

①日本釣連盟グレトーナメント決勝@串本

②釣研FG兵庫支部 懇親大会@家島



かれこれ1ヶ月半、竿出してないですが、

今週末は徳島に帰省。🎶🚗💨🎶


連日パヤオで爆釣中の本カツオ🐟️には目もくれず、

おにぎり✊覚悟で、幻の高級魚・シロアマダイ釣りです。😋🍴💕



清和丸で、6時半出船。

波無し。微風。干潮10時半。


朝の1投目。

いきなり当たって、フグ。😅

とりあえず、魚っ気はあるみたい。


30分後。フワッと一瞬乗って針ハズレ。

なんや今の?と思いながら、次の流し。


かなり小さな当たりからモゾ~っと乗ってきて、いきなりカン!カン!ギューン。🐟️💨

途中、一瞬引かなくなって確信。浮いてきたら。。。デカイ❗️😍😍😍

待ち焦がれた、良型シロアマダイ(46cm)。

ラブラブラブ

魚を釣ってガッツポーズしたのって、久しぶりです。チュー



用事は済んだので、もう帰れますが、まだ8時半。

もう1本と思いましたが、次の当たりは叩き過ぎで、イトヨリ。ほっこり

その次は、またフグ。😅


基本、ヘッドとネクタイは鉄板のセッティングで、あとはホタルイカ+オキアミでやりましたが、食いに来てるのはホタルイカ。

そのうち、当たりも出なくなり、ワームにも変えてみたけど、ダメ。昇天



10時前に、気分転換にポイント移動して、ジギング。ニコニコ


すぐに早巻きでガツンと来ましたが、針ハズレ。(多分ハマチ)

その後スローピッチで、モタれる当たりは2回ありましたが、針掛かりせず。えー?



。。。で、11時頃、船にまさかのアクシデント発生で、急遽撤収。びっくり

ポカポカ陽気の下、伊島~蒲生田岬~阿南の港まで、ゆっくりクルージングして帰りました。照れ



【釣果】

   ・シロアマダイ   46cm × 1本

   ・イトヨリ  30cm × 1本


●清和丸HPより

●伊島

●伊島の港(左)と、セイガ・西長(右)

●蒲生田岬

●出船前の朝の風景 (@阿南の船着き場)

●刺身
上品かつ繊細で、クエを寝かせた様な甘くて深みのある味わい。
めっちゃくちゃ美味しいです。😋🍴💕
市場価格1.5万円/kgと言うのもうなずけますね。💮

●松笠揚げ
やっぱりこれでしょう。松笠揚げ。
旨すぎです。😋🍴💕


坊主覚悟のシロアマダイ釣り。プンプン
念願の良型シロアマダイが釣れて、大満足の1日。😋🍴💕

事前に色々教えてくれた船頭さん。
現場で本当に良型1本釣らせてくれて、一緒に喜んでくれた大船頭さん。
本当に有難うございました。照れ