晩ごはんの美味しい食材をとりに、那智勝浦へ。🎶🚗💨🎶
今回は、朝はアカムツ、その後は旬のウメイロ狙いです。😋🍴💕
4時半出船。
波無し。微風。満潮10時半。
まずは水深300mのアカムツ(ノドグロ)。
天秤吹き流し3本針(枝6号・ムツ針16号)で鉛250号。挿餌はサバの短冊。
基本そんなに釣れる魚ではないですが、食わん。ホンマに食わん。
底から1~2mの勝負で、上がってくるのはヒメカサゴばかり。
手も足も出ず、潮が速ってきてアカムツ終了~。😅
ポイントを移動し、ここからは旬のウメイロ狙い。😍
水深60mくらいのポイントで、40mくらいの瀬の上を狙います。
オキアミを少なめに入れた天秤カゴに、鉛100号。クッション付けて、仕掛けはハリス4号の3本針で、挿餌もオキアミ。
(要するにイサキのカゴ仕掛け)
1投目でいきなり釣れて、良型のウメイロ。😍
型の良いイサキの太いやつみたいな感じなので、結構引きます。
。。。で、次がムロアジで、次が真鯛。
ポイント見切って、ポイント移動。
再移動後も、1投目から良型のウメイロ。😆
尾長、ウスバ、ムロアジが混ざりながらのウメイロのラッシュで、全体的に型も良い。
針ハズレ等で数は伸ばし切れませんでしたが、いっぱい当たりを貰えて、充分満足。
時間も来たので、昼で上がりました。
【釣果】
・ウメイロ ~36cmまで × 8本 など
脂の乗った旬のウメイロ。
味に安心感のある、イサキみたいな魚。
何の料理にしても、美味しかったです。😋🍴💕
今回空振りだったアカムツは、また今度のお楽しみと言う事で。