両立なんて、そもそも目指さない。 | 神戸【ママが主役!子連れOKヨガ教室】と【子育て家族の悩みにISD個性心理学】産後ヨガ~住吉六甲道彩りyoga

神戸【ママが主役!子連れOKヨガ教室】と【子育て家族の悩みにISD個性心理学】産後ヨガ~住吉六甲道彩りyoga

神戸東灘区(住吉)灘区六甲道、親子で通えるヨガクラス。ママとベビーのヨガ子連れヨガ(産後ヨガ、骨盤調整)1000組以上のママが参加!彩りヨガ【子ども・家族・夫婦・職場・ママ友 人間関係の悩みが楽になる個性心理学@神戸】

こんにちは、藤本亜希子です。
 
 
お子さんと一緒に通える教室をしていることから、
この時期は毎年、
保育所が決まり、4月には復帰を控え、
ワクワクとドキドキ、そして見えない生活への不安の声をたくさん聞いてきました。
 
「仕事と家庭の両立を頑張りたい」というママの気持ち。
 
ホント、みんな、それぞれがいろんなものを抱えながら、前向きに頑張りたいって思ってる。
 
大切なものを守りたいという強い想い。
 
ほんと、みんなえらいし、すごい!
 
 
でもね。
両立っていう言葉は敢えて意識しないでもいいと思うんです。
 
 
眠たい目をこすりながら、
誰より早起きして
洗濯をして、干す。
 
あ、眉毛書き忘れた!って隠れたい気持ちで電車に乗る。
 
お惣菜買いながら、ちょっと申し訳ない気持ちになりながら、
 
子供がひっついてくるのを、「ちょっと待って」ってばっかり言っちゃう。
 
「べっぴんさん」のすみれのように
子供の靴がきつくなってるのを、だいぶ経ってから気付いて反省したり。
 
子供にはしっかり防寒させて家を出たら、
自分は手袋も、マフラーもなくて、めっちゃ寒いけど、もう間に合わない。
 
 
いっぱいいっぱいになって、
しんどくなって
笑えなくなるなら、
いいお母さんにならなくてもいいって思う。
 
 
両立目指して、
頑張って、
しんどくて、
イライラするくらいなら、
おうちが散らかってても、
「ママ、今日は○○ちゃんと遊ぶー!」って
無邪気にゴロンと出来る方がずっといい。
 
 
そのとき、そのときに、
一番必要なことを
感じ取れる自分でありたいと思う。
 
 
子供との時間が足りないな、って感じたら、
その日は帰り道にお弁当屋さんに電話したっていいじゃん。
 
 
今日はおうちを片付けないとそろそろヤバイ・・・(笑)って感じたら、
みんなー!一緒にお片づけお願いしますっ!って
一人でやろうとせずに、
みんなを巻きこんじゃうくらいでもいいじゃん。
 
 
自分の内から出てくる声、
家族の空気、
子供たちの気配、
オットとの時間
 
全部受け止められる心を持てるということこそ
私の幸せなんだと思う。
 
必要な瞬間瞬間を嗅ぎ分けられる嗅覚(笑
 
両立、なんて言葉はもうぜんぜんしっくりこない。
 
だって、大切なものは
「家庭」と「仕事」のたった2つになんて
振り分けられるだけのものじゃないから。
 
 
復帰までカウントダウン!
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 


産後ヨガ イベント コラボレッスン 神戸市東灘区 摂津本山 住吉 魚崎、灘区 六甲道 中央区 芦屋 西宮市 尼崎 里帰り出産 ご実家 里帰り 骨盤調整、肩こり、腰痛、体調改善、体型戻し、産後のストレス解消 赤ちゃんとの最初の習い事、ママ友作り 子育てに、家族のコミュニケーションに、自分らしさ再発見に サロン集客に 個性心理学
神戸市~周辺の市区町村の児童館、子育て支援関係の団体やセンターなど出張致します。

Akiko Fujimoto

お友達申請大歓迎!女性限定