起き上がれない腰の痛みを 観察したら消えた話 | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。

日立からボンソワ〜♩ 

 

 

朝、目覚めて、起き上がろうとしたら、

 

いたたたた!

 

腰の痛みが半端ではない。

まずい。

今日が締め切りの書きものがあり、Zoomのアポも2つ、百合子さんにおつかいも頼まれている。

 

本棚につかまりながら立ってみる。

 

ひぃぃぃ。いった〜い!


右足に重心を乗せると、何とか立っていられるけど、左足に乗せると痛すぎて、座り込んでしまう。
デスクチェアーを買い換えるきっかけが、油圧式のシリンダーが壊れ、3分おきに、椅子がしゅるしゅる〜と下がってしまい、発狂寸前になった事だった。
丁度、自分がシリンダーになった氣分。

 

ちょっと動いてみたけど、この痛さでは、椅子に座ることさえ出来ないかも。

仕事にならない。


こういう時は、とにもかくにも、まず、手当て。
まずは、横になって、楽なポジション作り。

そして、深い呼吸をしつつ、体の力を抜きながら、痛い部分に手を当てる。

 

自分でやっても氣持ちが良い。

じわじわと暖かさが伝わってくる。

 

次に鏡に手を伸ばし、自分観察。

じ〜。

 

じ〜。

 

ニンマリは忘れずに。

 

この痛みは、どこから来るの?

 

速攻で、答えが聞こえた。(ような氣がした)

 

不当な評価を受けたことに対する不満

 

ほぉ。

 

さらに、

 

じ〜。

 

あった、あった、あった!

独身に戻ってから、パリで、幾つも主催業をした。
達人を見ると、すぐ崇拝し、崇めるタイプの私。

蓋を開けてみて、

 

が〜ん!
なに、この人!

教えてる事と、やってる事が、全然違う!!

衝撃を受け、ボロボロになったことが何度あったろうか。
鈍臭い私が必死で動き、何とか人を集めたのに、講師にさんざんダメ出しをされた挙句、利益も皆無・・という経験。

 

何かのイベントをする時、講師の何倍も動くのに、自分だけ赤字に終わるか、利益のほんの一部しかもらえないというのが、当時の私にとって、”主催業”が意味する事だった。

 

そのやるせない思いが、まだ潜んでいたんだ。

下腹が、ざわざわとしている。

その感覚を味わう自分を、鏡を通じて、他人を眺めるように、観察し続けた。

 

納得行かなかったよね。。。

 

10分くらい、そんな風にしていただろうか。

腰の左側の痛みが、す〜っ・・と、和らいだのを感じた。

 

おっ?

 

恐る恐る立ってみた。

 

問題なく立てる。
痛さの8割方、消えている。

 

あとは、新しい椅子での良いポジションが見つけられなくて、仙骨が寝ていたせいかもしれない。

 

手当てを続けよう。

 

奇しくも、昨日から、Facebook上で、BookCoverChallengeのバトンが回ってきたので、二日目の今日は、この本をアップしようと決めていた。

 

体が伝える秘密の言葉
 
『腰』のセクションを引いてみた。
(監修しても、全く暗記はしていないので)
 
考えられる要因
 
利用されたような気持ち。
ないがしろにされた感覚。
怒り。
裏切られた。
だまされたという思い。
失望感。
欲求不満。
支援不足。
認めてられていないという思い。
つけ込まれた。
 
やはり。
的を得ている。
 
ちなみに、私が手当て業をしていて氣づいたのは、腰痛持ちには、口から出す言葉と、本音が、かなりかけはなれている人が多いかも・・ということ。
かくいう私も、30代は、本音と建前に思いっきりギャップがある人で、万年腰痛で苦しんでおりました。^^;
本音(下半身)と、建前(上半身)の境に位置するからかもです。
 
 
体も、鏡も、実に正直です。
 
 
 
それにしても、痛みを抱えて生活するって、本当に辛いですね。
日々、せいぜい、肩こり程度で生活できている有り難さを、あらためて痛感した朝でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

今日も幸せ〜✨

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

※鏡のワークって、何するの?→ 鏡

メルマガのご登録はこちらから→ 鏡の魔法をパリから  

スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました 

 

 

 

長女の美麗のimagine聞いてね✨

ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました

 


 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です →(⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow