ゆの里での時間 知らなかった娘の姿を見てビックリの母 | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。

日立からボンジュ〜♩ 

 

12/23(月)鏡のワーク・ベーシック講座 in 東銀座 → ⭐️⭐️⭐️

12/26(木)新月のワンネス瞑想 with ジュリアン・シャムルワ→⭐️⭐️⭐️

1/12 (日)鏡のワーク 1 day セミナー in 池袋

6/26〜6/30  鏡のワーク合宿 in ゆの里

 

※鏡のワークって、何するの?→ 鏡

メルマガのご登録はこちらから→ 鏡の魔法をパリから  
 

 

長女の美麗のimagine聞いてね✨

ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました

 

 

 

冬至ですね。

これから、じわじわと日が伸びて行くなんて。

ワクワク✨

 

 

昨日、茨城に戻りました。

行きは神戸空港からレンタカーでしたが、あまりにも大変だったので、帰りは乗り捨てに切り替え。
2回乗り換えがあったけど、電車のが100倍楽でした。😅

 

百合子さんとのゆの里5泊は、本当に意味深いものでした。

重岡寿美子会長に最後のご挨拶ができるタイミングで、一歳上の母を連れて行けたのも、天の計らいとしか思えません。

 

百聞は一見にしかずとは、よく言ったもの。

百合子さんも、今や、この辺に引越したら毎日お風呂に入れるわねぇ、なんて言葉が出るほど惚れ込んだ様子。

 

 

驚く若さのよしこさんにもお話を伺いました

社長とはまた違うお水の説明やエピソードに感動✨

 

image

ゆの里カフェの蘭は、いつ来ても咲き乱れています

植物博士と呼ばれる母も驚愕してました

 

 

タクシーからの紀ノ川の眺め

 

 

普段は、20メートルの距離ですが、母屋とお店に別居している私たち。
生活の時間帯も、食べ物の好みも違ったりで、近くにいながら会わない日もあるくらい。

一週間、同じ部屋での寝泊まりは、どうなるんだろ・・と、思っていましたが、二つの部屋を襖で仕切ればプライバシーも守れてバッチリ。

 

とは言え、夜中、お手洗いに起きると、

 

”もうそろそろ寝なさい。”


と、毎晩、言われました。

幾つになっても、子は子、なんですね。

 

 

朝ごはん前にゆの里を出たのですが、おにぎりを持たせてくださいました✨

冷めても美味しかった〜

 

 

50歳までは、本音豪速球の百合子さんの言動に、さんざん振り回され、影でさめざめと泣いたものでした。
でも、鏡と出会って、本音でやりとりできるようになって、

 

”あなた、別人みたい”


と、言われるようになりました。

 

”私、どう変わった?”

と、聞いてみたら、

 

昔は、口答えしなかった。

って、一言。😅
そこですか・・・と。

 

そう、泣くくらい傷ついても、本音を押し殺して、澄ました顔をしていたんです。
 

ちなみに、

 

”昔の私の方が良かった?”
 

って聞いたら、

 

”それはないわ!”
 

って。
子供の頃から、何が起こっているのか、何を考えているのか、皆目、見当がつかなくて、母親としては、相当、辛かったのでしょう。
自分が、なんでもアケスケに発言できるタイプなだけに、それはそれは苦しかったんだろうな・・・と。

 

更に、ゆの里に来て、これまで一度も見た事がなかった、娘の人との関わり方を見て、あらためて、

 

”内向的で暗い 鬱病気味の敦子像”

 

が、ガラガラと崩壊したらしい。。。

 

食事をしていても、お風呂に入ってても、”あら、ビズさん!”と、あちこちで声をかけられ、ガハハとハイタッチ。
聞いてもチンプンカンプンの量子力学の話などを、熱く語り合う娘の姿は、母にとって、衝撃的な驚きだったようです。

 

ま、本人が、一番、変化に驚いているのですから。^^;


でも、こちらが”素”だった!と、勘違いに氣づく事ができて、本当に良かったと思っています。

 

自分のことは、一番、自分が見てなかった。😅

 

何十、何百というメソッドを経て、少しずつ、素に近づいてはいたけれど、ただただ鏡を眺めているうちに、

 

”変わりたい”

”ありのままの自分を受け入れたい”

 

という氣持ちさえ、消滅してしまったのが、鏡のワークならではの効果だったと思います。

それも、いつの間にか・・・ですから。

 

 

 

私にとっても、重岡会長にお別れをする機会をいただき、あらためて、母がまだ存在してくれる喜びを感じることができた体験でもありました。

本当に連れて行って良かった。

って、費用は百合子さん持ちですが。笑

 

 

 

 

明日の講座、まだお席に余裕ありです。
ワインをいただきながらの、ゆる〜く、楽しい時間になりそうです。

是非、ご一緒しませんか。

 

当日のドタ参加は不可となります。

お申し込みは、今夜の23時まで受け付けます。

お申し込みフォームはこちら → ⭐️⭐️⭐️

 

 

 

茨城空港では、車椅子のお世話になりました

 

古い飛行機を展示中

 

スカイマークさんから、クリスマスプレゼントを頂きました

太っ腹のギフトにウキッ💕

 

 

 

 

 

今日も幸せ〜✨

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

 

スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました 

 

 

 

 

 

 


 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です

      水曜日の他、水曜日に加え、第3日曜日も営業することになりました →(⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow