ひみつの鏡のアッコこと、ビズネア磯野敦子です。
東京駅からボンジュ〜♩
6/14〜6/16 ひみつのアッコの鏡のワークin ゆの里 → ⭐️⭐️⭐️
入力フォームに不備があり、お申し込みができなかった方がいらしたので、締め切りを本日24時まで伸ばしました。
明日、スピリチュアルTV、ぶちのきままトークに出演させて頂きます
20時からなので、お時間になりましたら、こちらにアクセスしてくださいね。→ https://spiritual-tv.com
2泊の東京滞在を終え、日立に帰るバス待ち中。
今回、上京したメインの目的は、村上春樹作品の ”海辺のカフカ”鑑賞でした。
大親友のTちゃんと高尾山にハイキングに行った時(⭐️)、二人で行こうと決めて 一緒にチケットを予約したのに、彼女が仕事の予定を勘違いしていて、来れないと判明。
え〜っ!そんな〜😭と、返信した直後、姉からメールが来たので、チケット余っちゃったんだけどと伝えてみたら、
”カフカは観たいと思っていた。”
との返事。 おっ!
すぐTちゃんに伝えたら、
”そっか〜!おねいちゃんと観にいく事になってたんだね!! 良かった〜。
チケットはプレゼントするよっ!”
との、有難いメッセージ✨
彼女も、目に見えないことを信じる人だから。
そう言えば、この所、帰省してもバタバタで、姉妹でお茶する暇もなかった。
これは天の計らいに違いない・・と、有難くチケットを頂戴した。
舞台セットに使われたアクリルのボックスに入ってみた
薔薇のゼリーにウットリ
海辺のカフカ、1幕は、思いっきり寝てしまいました。(^_^;)
寝不足だった上、ランチに、へぎ蕎麦を腹12分目まで食べてしまったので、芝居が始まり、癒し系のBGMが繰り返し流れて来たら、眠気に逆らえず・・・。
でも、2幕はぐぐっと集中して観ました。
春樹ワールド、とっても面白かった。
やっぱり、生の舞台は迫力が違う。
姉も久々にお芝居を堪能し、観劇後、感じた事を語り合いました。
いつも、まめまめしく氣遣ってくれる有難い存在。
Tちゃんに大感謝✨
夜は、二人でTORAYA TOKYOのイベントへ。
パリの虎屋でも個展をされた、造形作家の有馬晋平さんの”すぎこだま”を見て、トークショーを楽しみました。
パリの方にはすっかりおなじみ、3代続く虎屋ファンという、心環 円(こだままどか)さんも加わって3人でワイワイ。
東京大学生産技術研究所教授の腰原幹雄氏、TORAYA TOKYOの設計を担当された内藤廣とのトークショー。
腰原氏のつっこみが面白くて、笑いっぱなしでした。
左の内藤氏が TORAYA TOKYOを設計された方
駅の大改修をした際に出た木材から生まれたこだまくんたち
かき氷とお抹茶を満喫
ボリュームたっぷりで 大食いの私でも お腹がはちきれそうでした
今日も幸せ〜✨
全ては一つ。
あらゆる存在に感謝しつつ。
いつもいつも有難うございます。
ビズネアあっこ
骨董カフェ たて糸 et よこ糸
昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です
水曜日の他、水曜日に加え、第3日曜日も営業することになりました →(⭐️)
Facebook ビズネア磯野敦子
Instagram atsuko_biz
21世紀共育ラボ HP (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話)
Twitter ビズ
HP Angels Rainbow