去年は数えるほどの単語しか話せないまま、幼稚園の3歳児クラスに入園した息子。
他のお友達との関わりによるものなのか、たまたまそういう時期だったのか…夏休み明けから、ぐんと発語が増えました。
一年が経ち、年少さんになった息子。
身長も伸びて、新しく入園した3歳児クラスの子に比べると、体格は随分とお兄さんです。
先日、先生から園での様子を教えてもらいました。
母:息子は幼稚園の様子を聞いても「一人で遊んだ」と答えるばかりなんですが![]()
先生:えー、そうなんですか?笑 確かに他のお友達と「一緒に遊ぼう」とか「仲間に入れて」という形で遊び始めることはないようですが、近くにいるお友達とお話ししながら、なんとなく集まって一緒に遊んでますよ!
とのこと。
ブログの続きを書くのが遅くなって、実は面談の後に保育参観もあって、先日、実際に様子を見てきました。
うん、確かにマイペースに園庭で虫を探してる息子でしたが、他の虫好きなお友達も集まってきては、あーだこーだ言い合いながら、熱心に草やマットの下を眺めていました。
同じ年少クラスの女の子は、誰々ちゃんあそぼー♪と誘い合ったりして遊んでましたが、男の子はうちの子と似たタイプで、好きな事を好きなように遊んでいる感じでした。
モヤモヤ心配事ばかりの一年前に比べると、今、幼稚園ではだいぶ落ち着いて過ごせているのかなぁと思います。
できれば、幼稚園での出来事をもうちょっと母に話してくれると安心するんだけど😮💨
これからの成長に期待です。

