また更新が止まってしまいました。
三日坊主は子供の頃からで、中年と言われる年になっても性分は変わりませんね![]()
さて、言葉が出るのが遅くて悩んでいた息子の、2歳〜3歳の頃
まさに母親である私の悩みはピークにあった中、幼稚園の年少々クラス(2歳児クラス)に入園させたのが、ちょうど去年の春でした。
入園した頃の息子の発語は数個。
しかも言葉は末尾の文字の母音のみ発音するという、独特の発語でした。
幼稚園に早めに迎えに行って、影に隠れて様子を見ていたら
玄関先に出てきた息子が
「あん!えー!」と言ってたのも、もはや懐かしい![]()
これは「おかあさん!きてー!」って事です笑
こんな感じだった息子も、幼稚園に通ううちに発語がグンと増えて、去年の夏休み明けには先生方にビックリされるぐらいお喋りになりました。
発音が不明瞭で何を言ってるのか分からないことはあるけど、こんな息子がベラベラとうるさいくらいに話している未来が来るなんて、去年の今頃は信じられなかったから、本当に驚きです。
そして入園から一年が経って、年少に進級した息子。
園での様子を、面談で先生に聞いてきました。
続く
悩みピーク時のブログはこちら
