ささがわあきこ です。

 自己紹介はこちら→
 

20年以上、心のことを学んでも

変わらなかった自己啓発ジプシー

 

アラフィフ・仕事なし・収入なし・髪なし・独身・子どもなしの現実でも
《無条件の自己受容》を体得♡

潜在意識も過去も扱わない

ネガティブ解消トレーニングを提供ベル

 

 

 

仕事で評価されている同僚や 

友達のSNSで幸せそうな発信をみると 

素直に喜べない・・・

 

 

他人が褒められたり 

他人がうまくいってると 

なんだかモヤモヤして 

いやな気分になってしまう・・・

 

 

そんなふうに心が反応して悩んでいませんか?

 

 

 

 

他人と自分を比較して劣等感を抱いてしまう。

 

 

比較するその相手は 

ぜんぜん知らない人ではなくて

身近な人の場合が多いので 

余計にやっかいなんですよねあせる

 

 

 

自分の素直な心の反応なのに 

自分が醜く思えてしまうからチーン

 

 

 

だから

自分の心の中を誰にも知られたくないし

自分でも自分を受け入れたくないし

そんな自分を認めたくない… 

 

 

そんな気持ちになってしまいますよねもやもや

 

 

 

それに、、

 

普段は自分より優れている人を見て 

落ち込むことが多いのに、たまに

自分の方がいいんじゃない? と思って

優越感を感じて安堵する自分も大っ嫌い!

 

 

 

優越感や安堵で

気分がいいなら困らないだろうけど

決して気分がいいものではないから

苦しいんですよね汗

 

 

 

相手を見下しているようで、

自分はプライドが高いようで、 

自分を守りたいだけのチンケな自分のようで、

 

自分のことが醜く思えてしまって

自己嫌悪にかられてしまいますチーン

 

 

 

そんな自分を変えたくて

 

心の綺麗な人間で在りたくて

 

あなたもあがいていませんか?

 

 

右矢印「いいひとだと思われたい」が本音

右矢印「自分はダメなんだ」と思うけど実はダメだと思いたくない

 

 

 

他人と自分を比較することって

世の中のほとんどの人が普通にしていること。

 

 

だけど、

 

他人と比較したときに 

劣等感や優越感などの感情で苦しんだり

自分を責めてしまうことがつらいのです。

 

 

 

劣等感や優越感で悩んでしまうのは

自分との関係が悪くなっている

ネガティブマインドだからです。

 

 

 

他人から悪くみられる不安も

自分が自分を悪くみてしまうことも

ネガティブマインドが大きく影響しています。

 

 

自分を大きく見せたいのも

自分の方が良いことでしか

自分の価値を感じられないのも

ネガティブマインドが大きく影響しています。

 

 

 

自分との関係が悪くなってるマインドは

 

・潜在意識を変える

・インナーチャイルドを癒す

・過去に原因をさぐる

・考え方や捉え方をポジティブに変える

・未来をイメージする

 

こういったことでは解消できません。

 

 

それはもう経験済みですよね?ほっこり

 

 

 

自分との関係が改善すれば

どんな自分に対しても 

ニュートラルな見方ができるし

 

他人のことに心から喜ぶことができたり

 

それでも嫉妬の気持ちを持つことも

あるかもしれないけど、、

土台が自分との関係が良ければ

嫉妬に苦しみもがくことはなくなりますよ✨

 

 

 

 

"自分"を変えるよりも

意識の使い方を変えて

ネガティブマインドを解消する

 

自分との信頼関係を改善する

サポートをしています☆

 

 

↓無料で受け取るメール

メルマガ登録バナー

実践を続けると確実にマインドが変わる!

ネガティブ解消の秘訣が満載の

メール講座をプレゼント中メール

 

 

 

 

 

↓こちらもお試しください↓

診断バナー

 

 

 

 

自己否定を解消して

自分との関係をよくする

思考トレーニング

 

笹川暁子(ささがわあきこ)