あんかけが、
食べたくなりました。
あんかけなら
たっぷりの、
白菜と、
甘みのある
豚バラ肉。
醤油、
オイスターソース に
みりんで、
オウチ中華風に、
味付けしてみました。
とろとろであったまる〜!
オウチ中華は、
豚バラ肉と白菜の
あんかけ焼きそば。

野菜もお肉も、
たっぷりで、
ボリュームアップ!
たくさん食べられるように、
醤油とオイスターソース は
控えめにして、
やや薄味なので、
お好みで、
調節してくださいね〜!
ホワイトペパー で、
パンチをきかせてます。
1人分
蒸し麺 1食分
豚バラ肉薄切り 120g
水 大さじ1〜2
塩 少々
白菜 大2枚くらい(150g)
ニンジン 小1/4本(50g)
ごま油 小さじ4
ホワイトペパー 適量
A
酒 大さじ1/2
醤油 小さじ1/4
B
水 250ml
鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2〜1
醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
みりん 小さじ2
C
片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
1.蒸し麺は袋の端を開け、500Wの電子レンジで1〜2分加熱する。
2.ごま油小さじ2を入れたフライパンに1を入れ、
Aをふり全体に広げて、中強火で焼く。
ときどき返しながら、両面に焼き色を着ける。
3.麺を焼きながら、具材を切る。
豚肉は3〜4センチに切り、水を軽くもみ込んでおく。
ニンジンは斜め薄切りにしてから、細切り、
白菜の芯はそぎ切り、葉はザク切りにする。
BとCはそれぞれ、混ぜ合わせておく。
4.2の麺が焼けたら、器に盛っておく。
そのままのフライパンにごま油小さじ2を入れ、
豚肉を加え、塩少々をふり、炒める。
肉の色が変わってきたら、硬い野菜から順に、
ニンジン、白菜の芯、白菜の葉を加えて、炒める。
5.白菜の葉が少ししんなりしてきたら、
Bを加え、ときどき混ぜながら、煮る。
6.しっかりと煮立ったら、火を止めて、
Cを3回にわけて、まわし入れる、
ゆっくりと混ぜながら溶かして、
全体にとろみをつける。
7.再度、火をつけ、片栗粉に火が通るように、
中強火で煮る。
ホワイトペパー で味を調え、ぐつぐつと煮えてきたら、
火を止めて、麺の上に盛り付ける。
ひさしぶりの
あんかけ。
ちょっと一手間だけど、
やっぱり、
美味しい〜!!!
ご飯にのせれば、
中華丼。
やってみよう〜!
最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村