作ってみると実は、、簡単!やさしい甘みのサバの味噌煮。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

サバ缶ブームで、、品薄。
売り切れだったり、
節約の味方の食材だったのに、
ちょっとお高めに、、。

それなら、
生サバでしょ!と、
お買い得をみつけて、
みんな大好き
サバの味噌煮。

甘みのある
西京味噌を使って、
やさしい甘みの
サバの味噌煮。


とろみのある煮汁をたっぷりとかけて、ご飯がすすむおかずに。

3人分
生サバ   3切れ(300g)
生姜    大きめ1片
A
水    150ml
酒    大さじ4
砂糖   大さじ1と1/2
B
麹味噌  20g
西京味噌 20g

1.サバは皮目側に十文字に切れ目を入れる。
 生姜は薄切りにして、出来上がりに添える分は
 針生姜にする。
2,鍋にAを入れ火にかけ煮立ったら生姜を加え、サバを並べて入れる。
3.沸騰したら弱火にして、クッキングペーパーなどで
 落としぶたをして、ときどき煮汁をかけながら、
 7〜8分煮る。
4.Bに煮汁を適量加えてときのばし、鍋に加えたら、
 煮汁が均一になるようにして、7〜8分くらい煮る。
5.煮汁がとろりとしてきたら、火を止める。
6.器に盛って、煮汁をかけ針生姜を添える。
 
作ってみると以外と簡単な、
サバの味噌煮。
魚を煮るときは、
煮汁の調味料を
全部あわせて煮るのが
一般的ですが、
味噌煮の場合は
はじめから味噌を入れると、
焦げやすく、煮詰まって
味噌の風味がなくなってしまうので、
魚にほぼ火が通ってから、
味噌を加えて、
とろりとするまで、
煮詰めます。

切り身を買ってくれば、
入れて、、煮るだけなので、
実は、簡単!
お買い得のサバを買って、
また、作ろう〜。

最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村