簡単おつまみ!もやしとさつま揚げのパパッと炒めと節分福豆アレンジおつまみ。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

やっと、お休み、、、。

忙しくて、
遅い帰宅が続いた今週は、
もやしウィークの
我が家でした。

どうしよう〜。
切らなくていいから、
まず、もやし。
いろいろな食材と合うので、
ホント、お助け食材です。

お肉の代わりに
お買い得のさつま揚げと炒めて、
節約、ヘルシー、ボリューミィな、

もやしとさつま揚げの
パパッと炒め。


我が家のもやしは、いつも黒豆もやし。
緑豆もやしより、細長くてやや固めなので、
食感がしっかりして、ほのかな甘みがあるのがお気に入り。

2人分
もやし     1袋
さつま揚げ   3枚(直径8センチ)
ごま油     大さじ1
A
おろし生姜   小さじ1
醤油      小さじ1

1.さつま揚げは細切りにする。
 Aは合わせておく。
2.フライパンにごま油を熱してさつま揚げを入れ、
 中強火でときどき返しながら焼く。
3.さつま揚げがこんがりと焼けたら、
 もやしを加え、強火で一気に炒める。
4.Aを加え、全体を大きく混ぜながら炒め合わせたら、
 火を止めて器に盛る。

そして、
今年も福豆をいただきました。
豆まきはしないので、
そのまま、おつまみにしてもいいけど、
ちょっとひと手間。



4人分
節分の福豆   2袋(100g)
塩       小さじ1/8
ガーリックパウダー 少々
お好みで
五香粉    少々(ほんの少し)
※入っているのがわからないくらいの隠し味に、
 五香粉の甘い香りで大豆が甘く感じます。

1.フライパンを中弱火で熱し、福豆を入れ、
 ときどきゆすりながら、から煎りする。
2.少し焼き色がついて、香ばしくなったら火を止め、
 塩、ガーリックパウダーをふり、よく混ぜる。
 すぐに、全部食べないときは、
 粗熱が取れたら、保存容器などに移す。

フライパンに入れて、火にかけたら、
他のおつまみを作りながら、
ときどき、ゆすってころがすだけなので、
時間がかかりそう?だけど、
実は、とっても簡単で、
そのまま食べるより、
香ばしくて、美味しい〜。
トクした気分になります。

福豆アレンジは他にも、
炊き込みごはんとサラダも
オススメですよ〜。
 ↓↓↓
残ったお豆で簡単ごはん!香ばしい大豆の風味で、おかわりしたくなる〜節分福豆ごはん。

残ったお豆で簡単!カリッとパリっと食感楽しい〜福豆とキュウリのチョップドサラダ。


最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村