新幹線も遅延(笑) | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

皆さんこんにちはブタ


今、
新幹線で仙台に向かっています新幹線


どうやら強風での遅延のようで、
10分ほど出発が遅れていました。


もう遅延には慣れていますのでニヤリ
その時間に買い物。



そしてそして、
仙台に着いたら、
牛タン屋に真っしぐらぶーぶーDASH!DASH!DASH!

えーと…
GW終わったら、
痩せましょうかね笑い泣き







今日も16時までは仕事をしてきましたが、
新患で来られた方は、
足首の捻挫でひどい歩き方をしていたら見かねてここを紹介されたようです


3月に一度捻挫をして、
長引いた状態で数日前に再度同じところをグニっガーン


捻挫って何度もやるんですよねガーンガーンガーン


クセになるとか言われてますが、
クセではなく、
歪んだままなのでやるんですてへぺろ




僕自身、
オステオパシーの凄さを感じる一つが、
こうした外傷の施術です。


僕はその外傷によって、
どこにダメージが残っているか体の中に観ることが出来ますポーン


その外傷のダメージが残ったままでは、
本来の治癒力は発動されません。

その上歪みも残る。

そりゃあ、
グニっとするわけです。



今回は足関節の中、
下腿、
上は小腸(腸間膜根)まで歪みが出ていました。


終わった後、
足がちゃんと着きましたおねがい
ってなります。


これでようやく治癒が始まるんですアップアップアップ


痛くなくなったから治ったとは思わないで下さい。

人間の体は、
代償機能と言って『かばう』能力がかなりあります。

ですから、
大体がほっといても症状は良くなります。



ですが…
『かばう』事にも限界は来るので、
いずれ痛みなどが取れにくくなるのです。


しっかりと治しましょうウインク





さて、
ようやくGWっぽく過ごします。

と言っても、
研究会の事で頭の中を整理したりしまーすチュー


皆さんも良い時間をお過ごし下さいチョキ