追記 | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

今日も走りましたブタあせる


ちょっとですが…


追記…

この事じゃないですよビックリマーク





先ほどの記事の内容について。

3日で痛みが取れるならほっとけばイイじゃんペンギン音譜


な~んて思う人がいるかなぁと…ショック!

今回は治療していなければ取れなかったのではないかな~?と思ってます。

一つは、
とてつもなく痛みが出ていた。
(理学療法時代にはこの手の痛みには1週間くらいかかってましたm(_ _)m)

もう一つ、
頚椎の1番2番のところで捻れが強かった。

寝違えも捻挫です。

足首の捻挫で考えれば、
足捻ったまま生活して治るのを待つようなものです。
無理ですよね…しょぼん


また僕の考えでは、
寝違えなどはなるべくしてなっている叫び
いつでも痛みが出るように地雷がセットされていて、
キッカケがあれば爆弾爆弾爆弾


この方の場合は、
その前の日に背部痛もあったりしましたので。


そんなわけで、
治療はした方が良いと思いますm(_ _)m



それに痛みが取れてからも、
その地雷たちを処理すべくオステオパシーは仕事をしますDASH!




追記でしたm(_ _)m