リハビリ期間終了p(^_^)q | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

3月中旬から4月いっぱいまでと決めたリハビリ期間も無事終了ビックリマーク

時々左膝後面に末梢神経感作の症状が出ることもありますが、
先手をうって対処していくので問題にはならないでしょうにひひ


主に取り組んだ流れは、
3月中は骨盤周囲の安定化をメインに取り組みました。
実際のリハで処方する肛門挙筋+ブリッジングやら、
下部腹筋のトレーニングなど。

また胸椎の伸展可動域の低さが腰椎のストレスとなっていたので、
そこにもとことんアプローチしました。
まぁこれが1番のネックになってましたがガーン

徐々にバランスシューズや縄跳びなども取り入れて、
その中での姿勢コントロールも向上させていきました。

4月に入り少しずつジョギングへ。
この時も骨盤周囲の安定は意識して取り組み、
痛みのない状態が続くようになってきているのが実感出来てきました。

後半に入り走練習を開始しましたが、
ネックは残っていました。。。
右背部の可動性の悪さと筋硬結。

そんな時、
先日参加させて頂いたオステオパシーの講習会ひらめき電球
ついにネックは解決しましたニコニコ

そんな流れで、
ついに5月を迎えましたビックリマーク

次のステージに進みたいと思いますDASH!


iPhoneからの投稿