ブランクーシ 本質を象る @アーティゾン美術館 東京・京橋 | akki-artのブログ

akki-artのブログ

アートや建築、ファッションなどなど。美術館やギャラリー、街の風景など、キレイと思うものをあれこれと。

東京駅からすぐ近くのアーティゾン美術館で開催中の特別展

 

 

 

 

 

▪️展覧会エントランス

 

 

 

 

 

ブランクーシ 本質を象る

 

20世紀の前半

 

 

 

抽象主義が生まれ、形態の本質を探ってきた作家さんです

 

 

 

 

 

 

 

■フライヤー

 
▼表面

 

 

 

 

 

 

▼裏面

 

 

 

 

 

■コンスタンティン・ブランクーシ(1876ー1957)とは

 

1867年ルーマニアの寒村に生まれます

 

 

 

ブカレスト美術学校で学んだ後、パリに

 

 

 

そこで作品を認められ、ロダンの助手になりますが、すぐに離れ、独自の道へ

 

 

 

プリミティブな、形態の本質を表す作家として

 

 

同時代や次の世代の作家たちに大きな影響を及ぼした方です

 

 

▪️展覧会風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▪️作品紹介

 

●《接吻》1907−10年 石橋財団アーティゾン美術館蔵

 

 

石に直彫した物を元に、石膏で作ったもの

 

 

ブランクーシといえば、この接吻のシリーズが代表作の一つ

 

 

 

石の素材感がよく出てていて、固く結ばれた腕などは素晴らしい感覚ですね

 

 

男女の差もほとんどなく、左右対称の抽象性が際立っている気がします

 

 

 

今回のメインビジュアルの作品ですね

 

 

 

「接吻とは、固く結びつくこと」 ということでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

●《空間の鳥》1926年(1982年鋳造) 横浜美術館蔵

 

 

金属で作られた像

 

上昇する垂直の力と、金属のもつ軽さが相まって

 

 

飛び立とうとする鳥、または飛んでいる鳥を造形化したもの

 

 

 

まさに鳥の本質だけを取り出した形かも

 

 

 

●《雄鶏》1924年 (1972年鋳造) 豊田市美術館蔵

 

 

雄鶏だと言われれば、納得

 

 

三角形に上に伸びる姿

 

 

 

階段のようにギザギザのフォルム

 

 

尾っぽの所にもある三角形の形態

 

 

人のイメージする雄鶏の姿の特徴を単純化して具現化

 

 

 

ブランクーシは

 

 

「雄鶏とは私のことだ」と述べることもあったらしく

 

 

これは意味深い作品となっています

 

 

フライヤーの裏面にも採用されている作品

 

 

 

形態の本質だけを取り出して

 

ズバッと作品化した作家さんの本質を表した作品ですね

 

 

 

 

 

 

ロダンの〈接吻》と比べたら

 

 

 

やっぱりロダンとは一緒には仕事はできなかったでしょうね

 

 

 

会期は7月7日(日)まで

 

 

よかったらぜひ