鈴木長吉 重要文化財 《鷲置物》@東京国立博物館 常設展 | akki-artのブログ

akki-artのブログ

アートや建築、ファッションなどなど。美術館やギャラリー、街の風景など、キレイと思うものをあれこれと。

今日の1枚のアート(←勝手に名付けた)

 

 

 

今日は1枚じゃないけど

 

 

東京国立博物館の常設展に展示してありました

 

 

 

よく飾ってある作品ですが

 

 

改めて観ると

 

 

 

改めていいなって思いました

 

 

ということでご紹介させていただきます

 

 

 

●鈴木長吉 《鷲置物》

 

 

 

 

 

 

 

目には金の象嵌が使われているそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

背中側からの羽の表現

 

 

濡れた感じが表されているようで

 

 

迫真の出来栄え

 

 

 

▪️鈴木長吉とは(1848−1919)

 

埼玉県生まれ

 

輸出用の作品を作っていた、起立工商会社の工場長などを務め

大作を多く制作、のちに独立していらっしゃいます

 

 

 

欧米で開かれていた博覧会に数多く出品し、世界各国の美術館に作品が所蔵されている、明治を代表する金工作家さん

 

その後帝室技芸員にもなられています

 

 

 

以前は大きな黒い物体があるななんて印象で

 

なかなか目に止まらなかったものですが

 

 

改めてみてみると

 

 

その存在の現実感がいいですね

 

 

顔の表情、羽の表現とか

 

 

いい機会になりました

 

 

こういう見落としていた逸品がたくさんある東博や西美

 

 

いつ行っても発見があるっていいですね

 

 

私が見つけられなかっただけなのですが

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました