山川秀峰 《婦女四題》 @東京国立近代美術館 常設展  東京・竹橋 | akki-artのブログ

akki-artのブログ

アートや建築、ファッションなどなど。美術館やギャラリー、街の風景など、キレイと思うものをあれこれと。

山川秀峰(1898ー1944) 《婦女四題》 1927年 木版 

東京国立近代美術館蔵。

 

 

今日の一枚のアート。(1枚じゃなくて1組だけども)

 

 

東京、竹橋の国立近代美術館の常設展で展示されていました。

 

 

新版画というジャンルの作品です。

 

 

 

 

 

●《婦女四題》 

 

山川秀峰

 

 

 

■新版画とは

乱暴に言ってしまうと、明治30年頃から昭和にかけて作られた木版画。

浮世絵と同じように、画家、彫師、摺師と作業を分担して作品を制作しています。

 

 

最近の川瀬巴水の人気の高さはすごいですね。

 

 

吉田博、橋口五葉、伊東深水などの作家がよく知られていると思います。

 

 

 

●《婦女四題 秋》

 

山川秀峰

 

季節ごとのファッションと、女性の髪型、仕草などをテーマにした連作のうちの

秋のテーマの作品です。

 

 

 

モダンガールっぽい髪型の女性。

 

 

 

背景には落ち葉が舞っています。

赤いショールの下には、トランプ柄の羽織が。

帯も斬新なデザイン。

 

 

 

黒い襟元とストライプの着物。まるで黒のVネックのTシャツ、その上に細かいボーダーのシャツを着ているようです。

 

 

 

 

髪型も含めて、1927年(昭和2年)とは思えない、いまでも通用しそうなコーデですね。

 

 

 

▼部分

 

山川秀峰

 

背景の枯葉とトランプの柄や関連性がありますね。

女性の唇の赤が効いていますね。目元も妖しくっていい感じです。

 

 

 

当時は、三越や高島屋、大丸などの有名百貨店が季節ごとに新柄のファッションをポスターなどで表現。女性雑誌がない頃、もちろんインターネットもない頃は、そうしてファッションが作り出されていたのですね。

 

 

 

 

山川秀峰もそうしたものを描いていたそうです。これもそんなところから、発生した作品とのこと。

 

 

 

■山川秀峰とは

明治31年(1898)京都 ー 昭和19年(1944)東京

1898年京都府生まれ。

幼い頃から東京に移り住みます。

鏑木清方に学び、伊東深水、寺島紫明と三人で「清方門下三羽烏」と讃えられたそうです。

 

帝展にも出品し、美人画の画家として活躍されました。

 

 

 

 

■他の3作品

 

●《雪もよい》

 

山川秀峰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●《赤い襟》

 

山川秀峰

 

 

 

 

 

 

●《たそがれ》

 

山川秀峰

 

 

 

どの作品も髪型、着物と帯の取り合わせが俊逸ですね。

 

 

でも本当に大切なのは、アンニュイな女性たちの表情。

これを見て、当時の女性は仕草などを参考にしたのでしょうね。

 

 

 

 

この常設展は今度の9月10日(日)まで。今日も含めてあと4日です。

 

 

 

 

 

最後までおつきあいしていただきありがとうございました。