アシナガバチの巣づくり | へーそうなんだ

へーそうなんだ

毎日のつぶやきにお付き合い、ありがとうございます!!
背伸びはしないけど、背筋は伸ばして歩いていきたい。
当たり前のことを情熱を持ってやれる人間でありたい。
自分らしさを大切にしたい。
生きていることに感謝したい。

今年は当たり年なのかな。


すでに二つばかり庭の巣を退治しました。


ひとつは専門業者にお願いしましたが、二つ目はまだ小さいこともあり、量販店で蜂用のスプレーを購入しトライしました。


蜂は夜になると巣に戻る習性があるので、日が暮れてからの作業となります。


よりによって玄関脇の細い竹に巣を作っちゃって、これじゃあ、毎回家への出入りの度にびくびくしなくちゃならないし、刺されてからでは遅いので、一気にやっつけちゃったんですが、正直気の毒でなりませんでした。


暑い中、せっせせっせと働き蜂が巣作りをする姿を見ていると、「えらいなあ。」とか「頑張って~!」とか応援したくなる気持ちが湧いてきて、情が移って、複雑な心境でした。


無駄のない動きと、見る見る出来上がっていく巣が見事な美しさでした。


ず~っと観察していたい気持ちでいっぱいでした。


なんか、辛いものですよね。


ハチさん、ごめんなさい。


でもこちらも辛いので、もう庭には作らないでね。