岡崎城いってみよー | アイアイの独り言 Re:

アイアイの独り言 Re:

勝手気ままに見た事や聞いた事、感じた事や思った事を書き綴ってま~す。独断偏見ありあり。はぐれモデラーテケトー派情熱系のオラによる、オラの為の模型製作記事も極稀にあり。参考にするなっ!!!やけどしちゃうからな!!!!!

と思い立ち、行ってきました。


こんばんは。おそようございます。オラです。


ご無沙汰してました。



さて、さっそく。下道使って岡崎まで。三河の碧南市より矢作川沿いに北上。県道44号ですけどね。


この道なら標識通りに走るだけで、混むのも国道1号に入る手前ぐらいしか混まないので。



駐車場までは、混雑緩和のため、大回りするように道案内されてます。



標識通りに走って駐車場到着。多目的広場が広がってます。


2016080815250000.jpg


東櫓です。


八丁通り沿いに西へ向かいます。坂を上ると空堀がそこに。


2016080815310000.jpg


五万石だよね…


でも五万石らしくないんだよねー。それは、天守の中にあるジオラマ見てちょ。

徳川幕府の思い入れが形になった城と感じられますから。


2016080815320000.jpg


サーなかにはいっちゃうよん。




2016080815430000.jpg


水路がすぐそばまで来てるんだよね。矢作川が天然の堀。西側から攻めるのは中々難しかったのでは。


五万石でも岡崎さまはお城そばまで船がつく~♪



この城、五万石の造りじゃねぇから。そこそこ防御力あるよ。まー、名古屋城とか、小田原城とかと比べちゃうと、五万石相応ともとれちゃいますが、兵力持ってこないと見てくれ以上にてこずると思われ。



しっかり満喫して帰ってきました。


城巡り、いいな。




ではではー