善悪の作られ方 | 心理カウンセラーゆるみ屋あき 〜心がゆるむと幸せに気づく〜

心理カウンセラーゆるみ屋あき 〜心がゆるむと幸せに気づく〜

京都在住でゆるみ屋アクア心理カウンセラーをしているあきです。
日常で感じるモヤモヤ、不安、イライラ、ウキウキ、ワクワクといった感情と向き合いながら、私自身が1番ゆるんでいられるようにblogを書いてます。私のゆるみが誰かのゆるみになったら嬉しいです♡


おはようございます😃
ゆるみ屋アクアのあきです キラキラ




今朝の出来事注意


息子ちゃんが私に
まる子の散歩(我が家の犬)へ
時間が無いから行けない&代わりに頼めないか…と、言ってきたのです。

{C6511EA3-E5B2-42E7-A49B-79082078508E}





その時の
私の反応はこうだ


えぇ〜〜!アセアセ  嫌だ……
私も行きたくない。
寒いし…雪の結晶
でも、私が行かなとまる子が可哀相やん。
なんかまるで私が悪者やん!

いや…そうなりたくない。

寝坊した息子ちゃんが悪い!
動物は命あるもの
無責任な息子ちゃんが悪い!
そもそも、自分の当番を他人に押し付ける
息子ちゃんが悪い!!


って…
悪い悪い!と相手に伝え、
自分の罪悪を感じないように逆に悪者にする


こうして、
物事に善悪を形成していくんだ…びっくり
って気づきました。



それで、
私も嫌々ながら
我慢して散歩へ行く行動は
はたして善なのか??
それとも、
私の嫌を認めて
散歩に行かないと決めるのは
はたして悪なのか?

(いやいや…どちらも善悪でもないし…笑)



私は
私も、息子ちゃんも、まる子とも
幸せに暮らしたい照れ
そこを基準に考え直していこうって
今日は思え直せました。



社会の中ではルールがないと
まわらないかもしれないけど…

そもそもルールって…

誰かの罪悪感でもって作られ、
自分の正しさを主張するための
なのかもしれませんね…ウインク