東日本大会感想と写真などージュニア男子ー | カプチーノ・プリィーズ

東日本大会感想と写真などージュニア男子ー

 

東日本大会のジュニア男子にいきます。

 

覚えている範囲で、個人的に印象に残った選手を書いていきます。

 

トップ写真の真瑚くんから。

 

 

 

 

 

 

西山真瑚選手。

 

去年の東京Bで拝見したときは、まだキャイキャイとした

幼さがありましたが、一年たって、あっという間に背も伸びて

青年の感じに。

演技も洗練されて、大人っぽくなりました。

SPのポルウナは、情熱的で、指先まで美しく、表現豊かにタンゴを踊る。

FPのアーティストは、前季よりも遥かに進化。

ジャンプも決まり、上半身を匠に使うステップは圧巻。

作品全体の完成度が高い。観客をぐんぐんと熱くさせた。

 

 

何と大人っぽい、情熱的なスケートをする選手なのだ!って思う。

 

 

 

・・・・が、表彰式では、やっぱり普通の14歳。

お姉さんたちに声をかけられ(笑)

ニコニコと

ピースで応える姿がかわいくて、大大人気!!

 

 

去年も、大人気だったけど、今年はさらに、人気が加速中!

人柄もよくて、素敵な青年です。

 

 

真瑚くん、来季は、ジュニアグランプリシリーズにエントリーしてほしい。

とっくに世界に出ていいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

唐川常人選手

 

ひさしぶりに拝見した常くん。

素晴らしかったです。

スケートがつるつるつる~ってしています!

崇ちゃんを彷彿とさせます。

 

自由自在に氷を操っているかのよう。

 

このスケーティングはずっと見ていたくなります。

 

SPのインザムードは、軽快で、おしゃれな作品でした。

ヤグさん並みに、氷の粒を投げていて、かっこよくて会場も盛り上がる。

 

FPのロクサーヌは、余韻を残すくらい、タンゴの世界に引き込んでいく。

冒頭3Lz-3Tもきまって、会場も盛り上がりました。

 

 

衣装も素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷川一輝 選手

 

2位の長谷川くん。北海道の選手です。

 

素晴らしかったです。これは衝撃的でした。

FPは「海の上のピアニスト」です。

そうです、クライシスです。

 

ひさしぶりに、「クライシス」をリンクで聴きました。

長谷川くんの滑りは、とても美しくて

世界観をしっかりと表現しています。

ジャンプも高かったという印象。

ダイナミックでもあり、美しくもあり

緩急の付け方も上手い。

 

作品をしっかりと描く技術もある。

 

すごい選手だと思いました。

 

 

それにしても、川越先生の振付作品って、かなり好きだわ。

 

 

 

 

 

 

 

小林建斗選手。

 

個人的にとっても気に入っている選手です。

 

手足が細くて、長くて、その長さを生かしたスケート、

ジャンプは高くて美しい。

全体的に、情熱的で、美しいスケートをします。

プログラムをしっかり滑り込んできたのがわかる。

指先までしっかり魅せようという気持ちが伝わってきます。

指先の先まできれいです。

 

FPのエルチョクロは、大人っぽくてとても好きな作品のひとつ。

情熱たっぷりにみせています。

 

4位惜しかった。でも、確実にこれからもっと出てくる選手だと思います。

いずれシニアにあがりますが、その時が楽しみです。

 

 

ツイッターもやっているのですが、建斗くんの言葉のセンスも好きです。

 

 

 

 

 

國方勇樹選手

 

SPの「黒い瞳」が圧巻でした。

ショート3位!!ほぼノーミスで、会場をひきこみ

終わったあとは一斉にスタオベの嵐でした。

 

 

 

 

石塚玲雄選手

 

玲雄くんも、とても応援している選手のひとりです。

初めて見たときは、美しいビールマンスピンに魅せられましたが、

今年は、背も伸びて、演技も変わっていったと思います。

スピンのポジションの美しさはあいかわらず。

 

SPのシェルブールの雨傘がとても好きです。

玲雄くんの美しいスケートによく合っています。

音楽の表現が上手いし

玲雄くんの持つ世界観がとてもいいなあと感じています。

 

 

FPは、「踊るリッツの夜」

これがまたオシャレで洗練された作品になってます。

軽快で、見ていて楽しい作品。

 

 

 

 

 

 

緑川諒人選手

 

北海道の選手です。

でもって、SP、FPともに、PIWの由英ちゃんが振付しています。

これがとっても素敵な作品でした。

SPはあの、ケヴィンも演じた「坂道のアポロン」

そして、FPは、布袋さんの演奏の「ルパン」

このFPがとってもかっこよくて素敵でした。

 

 

 

 

 

菅原生成選手

 

ずっと見たかった、生成くん。

ツイッターではお馴染みで(笑)よく拝見していたので

どんな選手だろうと気になっていました。

新潟の選手です。

 

SPもFPも村主さんの振付。

SPは、星くんのEXと同じ、「THE MASK」

ジムキャリーを演じています。衣装もやっぱり緑と黄色です。

 

 

FPは「薔薇の精」というタイトルからしてすごい作品。

情熱的に演じていました。

曲のなかに交わって、演じきるアクター型。

SPのMASKとはまったくの別の人のようになってた。

音楽をよく理解しているのがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュニア男子結果

 

http://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2CNational/2016-2017/fs_j/east/index.htm

 

 

 

 

 

 

ジュニアのペアのりくショーこと

三浦・市橋ペアがとても良かったです。

璃来ちゃんかわいいし、翔哉くんかっこよくて

二人の息の合わせ方とかも素敵で

ほほえましい二人でした。

 

翔哉くんは、関大の方で、シングル選手として、西日本でも拝見しましたが

とっても素敵なスケーターです。これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

あと、シニアペアの写真も遠くから撮ったので。

 

 

 

柴田嶺さんが、成ちゃんとペアを組みました。

嶺さんは、みきちゃんのショーで見た以来です。

成ちゃんとのペア素敵でした。

 

 

 

 

試合が終わったあとは、ごはんに行きました。

食べたものいろいろ。

 

終日共に行動してくださった友人たちに心から感謝します。

 

IMG_20161111_011635699.jpg

 

IMG_20161111_011636122.jpg

 

IMG_20161111_011547763.jpg

 

 

また、声をかけてくださった方、お会いした方

たくさんの方にお世話になりました。

 

ここにて、お礼をいいます。ありがとうございました。

おかげで、楽しい、充実した二日間でした。

 

 

 

 

来週末は、全日本ジュニアです。

出られる選手のみなさんの健闘を祈ります。

 

月寒行きたかったな・・・・・

 

 

 

 

 

 

私が次に行く試合は、都民大会です。

 

 

 

 

 

・・・・というわけで東日本大会のレポはおわりです。

素晴らしい演技の数々をみせてくださった選手のみなさんに

ありがとうと言いたいです。

 

 

 

シニア男子のレポはこちらです。

http://ameblo.jp/akito1427/entry-12217526669.html

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村