11月は「自死」が1年で一番増える月です。
「緊急食糧支援」の件数も増えました。
少しでもお役にたてることを願って食糧支援をしております。
<食糧提供頂きました>
フードバンクかわさきの高橋さんの呼びかけで提供頂きました
横浜市の方から子供服と食品をお寄せいただきました。
ありがとうございます。子供服は6日に横手の母子施設へ寄付させて頂きます
秋田市の方から頂きました。
メールで問合せ頂き、宅配で届きました。ありがとうございます。
秋田たすけあいネットの賛助会員様からご寄付頂きました
ありがとうございます。
秋田市の方からご寄付頂きました。
あゆむ学習室の子どもたちのおやつにどうぞ!と前回の文房具の提供に続きおやつの提供も頂きました
ありがとうございます
五城目町の方からご寄付頂きました
いつもありがとうございます。
<食料支援物資として>
大仙市の方に宅配で届けました
1人で子育てを頑張っている世帯に届けました。
今後定期的に支援する事になります
お子さんがたくさんいらっしゃいます。お子さんの成長のお手伝いが少しでも出来れば幸いです
ホームレス支援をしているNPOを通じて緊急食糧支援しました。
高校生の子どもにおなか一杯食べさせたいというお母さんのキモチに応えられるよう、お米と副食を支援しました。
*毎月末支援の子育て世帯へも発送致しました。
秋田たすけあいネットでは食糧支援(フードバンク活動)をしております
年末は緊急食料支援の要請が増えます。
提供食糧が不足気味です
食べられるのにもかかわらず廃棄されてしまう食糧を必要としている世帯に提供下さい
秋田たすけあいネットでは下記食品をお願いしております
常温で保存できるものに限らせていただいております
賞味期限が一カ月以上あるものをお願い致します
*支援者の中には乳幼児もいます。
粉ミルクやフォローアップミルクも要請があります
*日用品(洗剤等)もご寄付頂ければ助かります
*災害備蓄品の入替時にご寄付を検討願います
*日持ちのよい野菜も物資として提供致します
ご理解、ご協力宜しくお願い申し上げます事務所においでの際は事前にご連絡ください
TEL/FAX 018-862-6777
携帯 090-1492-3606
受付時間
月曜日~金曜日 AM11:00~PM4:00
土曜(学習室開校時間内AM10:00~正午)時間帯であれば可能です
〒010-0956 秋田県秋田市山王臨海町4-6 アンザーワンビル103号