首・肩のつらさを改善したい~肩こりの対策~ | 太子もみほぐし・マッサージ    リラクゼーションハウス ハピネス

太子もみほぐし・マッサージ    リラクゼーションハウス ハピネス

たつの・姫路・太子・
飾磨・相生・
赤穂・方面からのご来店が多い
もみほぐしマッサージ.リラクゼーションサロンです!!✨

凝りすぎて辛い肩コリ・腰痛・足のダルさなど隠れ家サロンで癒してみませんか?✨


首・肩のつらさを改善したい~肩こりの対策~
肩こりを招く「筋肉疲労」と「血行不良」の原因!

同じ姿勢

長時間のデスクワークや、パソコン作業、スマホ操作など、
同じ姿勢を続けていると、首や肩の負担が増えます。
特に、パソコンやスマホを使う際に、首が前に出た姿勢をとっていたら要注意。

頭の重みで筋肉がカチカチに固まり、肩こりにつながります。
スマホを扱うときは、目線と同じ高さまで引き上げるようにしましょう。


運動不足

運動をしないと筋肉が衰えて、肩の負担が大きくなります。
また、筋肉の緊張状態が続いて、血流の悪化を招くため、
肩こりが起こりやすくなります。
適度な運動で筋力アップを目指しましょう。

ただし、やりすぎは禁物です。かえって肩こりの原因になるので、ほどほどを心得ましょう。


眼精疲労

眼精疲労の症状として、肩こりが起こる場合があります。
現代人は目を酷使しがちです。パソコンなどの作業を行うときは、1時間に1回は休憩をはさみ、目を休ませてください。


ストレス

肩こりはストレスとも関係しています。
過剰なストレスにさらされていると、自律神経が乱れて、筋肉の緊張や血行不良が生じ、肩のコリや痛みが出現しやすくなります。
自分なりのストレス発散法を見つけておくことが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
                    
現代人の生活は肩こりの症状が出やすいもの。気がついたタイミングで軽くストレッチを行ったり、筋肉だけでなく心もリラックスできるよう、こまめに休憩を挟むことを心掛けたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日常の生活を忘れて熟練の高技術のもみほぐしマッサージで
心身ともに極上の癒しタイムを…
ホットペッパーで予約

リラクゼーションハウス 
       ハピネス太子店
【住所】兵庫県揖保郡太子町太田
                                 1502-9
【アクセス】
太子東インターから車で5分
JR網干駅から車で15分
JRはりま勝原駅から車で10分

【駐車場】2台