「桜」とやがて散る儚さを象徴する花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ) | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

桜の美しい季節ですね。

 

桜の神様といえば

花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)。

 

桜の美しさと

やがて花が散る儚さを

象徴する女神様です。

 

そんな、美しも儚いイメージの女神様ですが

己の身の潔白を証明するために

 

火の中で出産をするという

苛烈な神様でもあります。

 

 

***************************************

 

幸せの波動と

光のエネルギーを使って

曼荼羅アートと龍を描き

 

本来のあなたを取り戻し

あなた自身に繋がる後押しをする

晃世(あきよ)です。

 

****************************************

 

 

コノハナサクヤヒメは

山神様である

大山津見神(オオヤマツミノカミ)の娘です。

 

 

天照大御神(アマテラス)の命で

地上にやってきた邇邇芸命(ニニギノミコト)が

コノハナサクヤヒメに一目惚れをし

求婚します。

 

オオヤマツミはそれを喜び

姉の石長比売(イワナガヒメ)と一緒に

嫁がせます。

 

 

 

しかし、イワナガヒメが醜かったため

ニニギノミコトは一目見るなり送り返し、

美しいコノハナサクヤヒメとだけ結婚します。

 

オオヤマツミはそれに対して怒り

 

「私が娘二人を一緒に差し上げたのは

イワナガヒメを妻にすれば天津神の御子(邇邇芸命)の命

は岩のように永遠のものにと願ったからである。

 

姉が返されたことで天津神の御子の寿命は

木の花が散るようにはかなくなるでしょう」

 

と語りました。

 

 

それで天神の子孫である天皇に

寿命が生じてしまったとされています。

 

 

ニニギノミコトと結ばれた

コノハナサクヤヒメは

一晩で身籠りますが

ニニギノミコトは一晩で身籠るのはおかしい。

私の子ではないのであろう

 

と疑います。

 

 

その言葉に怒ったコノハナサクヤヒメは

疑いを晴らすべく産屋に入ると出入口を塞ぎ

 

「あなたの子でなければ子供はここで死に

あなたの子ならば無事に生まれるでしょう」

 

と言って自ら産屋に火を放ちます。

そして

火が勢いよく燃え盛っている時に火照命(ホデリノミコト※海幸彦)

火が衰えたぐらいに火須勢理命(ホスセリのミコト)

火が静まる頃に火遠理命(ホオリノミコト※山幸彦)

を出産します。

 

火遠理命(山幸彦)の孫が

初代天皇の神武天皇です。

 

 

 

このような状況で出産したコノハナサクヤヒメは

安産の神様として信仰されています。

 

また、富士山の神様でもあります。

 

火中出産神話によって

コノハナサクヤヒメは火の神とされ

山の神である父親から富士山を譲られます。

 

 

また火の難を避けることができたため

火山鎮火の神とされ

 

噴火を繰り返していた富士山が

コノハナを祀ることで

鎮火したとか。

 

 

いろんな伝説がある

コノハナサクヤヒメ。

 

儚い美しい中に

力強さを持つ女神様なんですね。

 

 

何はともあれ、いつの時代も

女性は怒らせると怖いのですw

 

 

 

 

 

▼▼▼▼▼

 

▼▼▼▼▼

 

 

 

 

***

 

Kindleで作品集を販売しています。

Kindle unlimitedの人は見放題。

 

 

 

 

 

いろいろと手探りチャレンジです。

 

 

 

下矢印Instagram下矢印

 

■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪

原画、ポストカード、雑貨等販売中
https://eaglefeat.official.ec/

 

 

楽天市場に私の絵をデザインした商品が多数あります♪

https://item.rakuten.co.jp/marrygiftshop/c/0000007029/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■晃世のサイト

曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/