前回からの続き
すっかり目的地が
どこにあるのかわからなくなり
下山することにしました。
すると…
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
****************************************
もう、帰ろうと
きた道を引き返す。
案内板のあったところまで戻り
表示を眺める。
えー
また300m進むの?
もう、いいやんね、帰っても。
と思いながら
楠の下でぼーっと佇む。
うー、わかったよ、登るよ。
↑誰に対する言葉なんだか
しばらく歩くと見えてきました。
元宮磐座です。
足元には天柱岩への案内板。
行きませんよー
かつて、吉備津彦神社の
元宮があったと伝えられている場所です。
そのすぐおとなりに経塚。
鎌倉時代のものだそうです。
見晴らしがよくて
とても気持ちがいい場所です
桐の花の甘い香りが漂ってます。
初めて知った桐の花の香り
八大龍王
かつては、雨乞いの神事が
ここで行われていたとか。
しばらく景色を眺めてから下山。
下るだけ〜
龍神谷
行きには気づかなかったなぁ。
登りに1時間以上かけたのに
20分で下ってきたよ
距離にして1キロほどだもんね。
吉備津彦神社に戻ってきました。
忠魂碑と石台。
土台となっている巨石は
昔は山中にあって
磐座として祀られていたものだそう。


神戸市北区の北鈴蘭台駅から
徒歩3分のところにある
/カフェ(スラカフェ)さんで
5月31日まで個展をさせていただいてます。
5月2日午後から5月31日の午前まで
9時〜18時 木曜定休日
今回はキラキラな
ラメの作品を多く飾ってます。
北鈴蘭台は
三宮から電車で約30分(乗り換え必要)
スラカフェさんでの展示期間中は
作品の一部をショップから取り下げています。
個展終了後にまたショップに戻します。
原画だけでなく、ポストカードも販売してます。
データ販売しています。
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。