【西宮神社巡り】廣田神社 | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

西宮神社に行った後は

廣田神社へ。

 

天照大神荒魂が祀られています。

 

日本書紀に廣田神社の創建のことが

書かれているほど歴史ある古い神社です。

 

 

 

 

***************************************

 

幸せの波動と

光のエネルギーを使って

曼荼羅アートと龍を描き

 

本来のあなたを取り戻し

あなた自身に繋がる後押しをする

晃世(あきよ)です。

 

****************************************

 

かねてよりお伝えしていたとおり2月から

ショップの作品の整理をします。

 

そのため、現在はポストカードや

雑貨のみ、ショップで販売しています。

 

少しずつ作品をショップに戻していきますね。

 

 

 

 

 

西宮市といえば西宮神社が有名ですが

実は西宮神社は元は廣田神社の摂社。

 

かつて六甲山全山が

廣田神社の社領だったほど

すごい神社だったりします。

 

 

 

 

神功皇后の三韓征伐に出発する際、

天照大神より

 

和魂が天皇の身を守り、

荒魂が先鋒として船を導くだろう

 

という神託がありました。

 

 

神功皇后三韓征伐の戦いを終え

帰途につこうとしているときに

 

忍熊王が反乱を起こしました。

 

 

それを知った神功皇后は、

神功皇后は幼い皇子(応神天皇)を

武内宿祢に預け

紀淡海峡に迂回して難波の港を目指しました。

 

しかし、難波の港が目の前という所で、

船が海中でぐるぐる回って進めなくなったのです。

 

 

そこで兵庫の港に向かい、神意をうかがうと、
「荒魂を皇居の近くに置くのは良くない。広田国に置くのが良い」

との天照大神の託宣がありました。

 

そこで皇后は、山背根子の娘の葉山媛に

広田国に天照大神の荒魂を祀らせました。

 

これが廣田神社の創建のお話です。

 

 

 

ちなみに、同じ時にこのご神託により

長田神社、生田神社、住吉大社が

創建されています。

 

 

 

広田神社には無料の駐車場があります。

そこに車を置いて参拝。

 

 

 

 

官幣大社の文字があります。

 

 

広々とした開放的な雰囲気。

 

 

 

社殿を見た時に、伊勢神宮が思い浮かんだのですが

本殿は1963年(昭和38年)に

荒祭宮の旧社殿を譲り受けてに竣工したのだとか。

 

のちにこの本殿は焼失して

現在の本殿は1984年(昭和59年)に完成したものです。

 

 

 

もともと、廣田神社は

甲山山麓の高隈原という場所にあり

その後御手洗川のほとりに遷座されましたが

 

水害のため徳川吉宗により

現在の地に遷座したようです。

 

 

私の周りには

廣田神社よりも越木岩神社の方が好き

という友人が多いのですが

 

もしかしたら本来の地から

遷座されてエネルギーが

本来のものとは違ってるのかも?

 

なんて思ったりもします。

 

 

 

本来あった場所は

この辺りではないかと

言われる場所があるようですが

はっきりしていないようです。

 

 

本殿右側

第一脇殿 住吉大神

第二脇殿 八幡大神

 

 

本殿左側

第三脇殿 諏訪健御名方大神

第四脇殿 高皇産霊大神

 

 

伊和志豆神社
御祭神は伊和志豆之大神。
彦坐(ひこいます)命という説があります。

廣田神社を創建した神功皇后は、

彦坐命の四世孫にあたるそうです。

 

 

 

五末社

八坂神社 須佐之男命
子安神社 磐長姫命
春日神社 天児屋根命 武甕槌命
地神社 大土御祖神
稲荷神社 宇賀御魂命

 

 

松尾神社 大山咋命

 

 

齋殿神社  媛命(はやまひめのみこと)

葉山媛命は神功皇后の命をうけて、

天皇皇大神荒御魂を廣田の国に鎮際された

最初の斎宮です。

 

 

御神水

 

 

 

 

また、この廣田神社は、

スポーツなどの必勝祈願でも知られます。

 

阪神タイガースが結成時より

毎年必勝祈願祭を行なっている場所です。

 

 

廣田神社の境外摂社が

西宮市のいろんな場所にあるようなので

それを巡ってみても面白いかも

などと思っています。

 

 

 

 

 

eluにアップしました。データ販売しています。

 

 

elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!

 

龍の絵をメインに販売しています。

設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。

 

 

キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

<LINE公式>

友だち追加

 
 
 
 
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
曼荼羅アート、宇宙ヒーリングアート、開運アート販売
https://eaglefeat.official.ec/

 

 

 

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。

https://ak-eaglefeather.com/

 

 

■この世に生まれることなく去った魂とつなぐ<Angel Healing Art>
この手に抱くことなく去って行った魂。
誰にも言えない、理解してもらえない悲しみと苦しみを
話すことで手放しましょう。