歯周病は抗菌剤(抗生物質)経口投与治療で完治しました(私の場合) | 阿幾左与庵

阿幾左与庵

阿幾左与庵は愛国を掲げた会員制宴会クラブ
毎日お任せメニューで「大人の昼酒」やってます~(^_^;)

 

2019/05/13 (Mon) 18:52の記事

私は歯周病では無かったし
奥歯で梅干しの種も噛み割れていたのだが、
一昨年前(2017年)に前歯が一本折れて抜歯され入れ歯になった。


予後のメンテナンスと定期的クリーニングに通うよう医師に勧められ
そのとおりにしたらプラーク(歯垢)を削るたびにポケットが深くなり
挙げ句、歯周病になり出血して化膿して腫れたりするので
抗生物質(抗菌内服薬)を処方してほしいと言ったが無視されてきた。

とにかく今の歯科医は歯周病菌は薬では根絶できないからクリーニングと病巣への殺菌しか治療法は無いと思っているようだ。


今年始め(2019年)のクリーニング+レーザー殺菌で歯茎が2箇所腫れ上がり、自分で針で穴を開けて血抜きして治した。

右上顎も腫れていたが、ここに穴を開けるのは危険なので自分で抗生物質治療をすることとし調査したら下記リンクの文献情報が得られた。
 

***

 

歯周病患者における抗菌療法の診療ガイドライン 2010

日本歯周病学会

https://www.perio.jp › publication › upload_file

PDF

 

www.perio.jp/publication/upload_file/jsp_guideline_antimicrobial_therapy.pdf

 

概要:

医学会の歯科診療ガイドラインライブラリーならびに Minds(Medical Information Network. Distribution Service)に収載されることも考慮し、医療委員会吉江弘正委員長を中心に、「歯. 周病患者における抗菌療法の指針 2010」作成ワーキンググループを立ち ...

 

因みに現在は改訂版が発行されています。👇

歯周病患者における抗菌薬適正使用のガイドライン 2020

日本歯周病学会

https://www.perio.jp › publication › upload_file

PDF

日本歯周病学会は,歯科医師ならびに歯科医療従事者に対して,歯周治療における適正な. 抗菌療法を明快にするためのガイドラインを提供することを目的として,2010 年度に ...

 

***


文献から3種類の抗生薬を海外調達して治験を行ったところ劇的に治癒した。

海外調達には「オオサカ堂」を利用している。

 

 


抗菌治療の代表的抗生物質として、
①ペニシリン系
②マクロライド系
③ニューキノロン系とあるが、

人によって適不適があると思うが、私には

②のマクロライド系の
アジスロマイシンが良かった。


このアジスロマイシンに係る情報は KEGG データベース
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00063077

 

<適応症>
<深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎

成人にはアジスロマイシンとして、500mg(力価)を1日1回、3日間合計1.5g(力価)を経口投与する。

私は3日で歯茎の腫れも出血も痛みもなくなった。
上顎の炎症も治まり痛みも無くなった。
念の為その後3日間、都合6日間服用して今は完璧に治癒している。

抗生物質の長期使用は耐性菌が発生するおそれがあるので常用は避けるべきであるが、外用使用としてニューキノロン系抗菌剤(抗生物質)レボフロキサシン(クラビット)タブレットを粉にして重曹と混ぜたものを歯ブラシにほんの少し付けて週一回ほどブラッシングしている。
これはとても苦いが歯周病の再発防止に役立つと思う。

*2020年に二酸化塩素水を知ってからは250ppm濃度の二酸化塩素水でブラッシングしている

その後その歯科には係っていない。

「抗生薬内服では歯周病は治らない」
「歯周病の治療はクリーニング殺菌のみ」
などと御託を述べて通わせるような歯医者にはかからないほうが良いだろう