こんにちは、沙久良です桜

 

 

お休みを頂いている間もたくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございますキラキラ

午後からメールへの返信を始めておりますのでお待ちくださると助かりますメール

 

 

 

さて、昨日の夕方思い立った様にキヌヤにって食品を買っていると、ゴロゴロと雷が鳴って急な夕立が雨

我が家へと帰宅すると雨はポツポツ程度だったので、部分的なものだったのでしょうが、山を中心に降ってくれたお陰で、夜は山から海へと吹く風が涼しくて久々に冷房を使わず寝ることが出来ましたぐぅぐぅ

 

そして、朝は午前6時に清々しく目覚め、神棚の佐太神社の玉串が輝いて視えたので、これは佐太様のアチューメントをせよという事かしらと早朝から自己アチューメント(途中から事代主神の神様札が輝いて視えたので追加)をしたら、そのまま気持ち良くて3時間も寝てしまいましたぐぅぐぅ

起きたらさらに身体が軽くて楽~アップ

 

 

朝8時までの太陽は浄化力があるといいますが、私が思うに午前7時までがより一層浄化力も高く、清々しい神社境内の空気に似ていると思います晴れ

 

 

なので、神社になかなか参拝出来ない時には、午前7時間での朝日を浴びて浄化&パワーチャージしてみてくださいね晴れ

 

 

よく寝たわぁと洗濯や掃除をしていると、空が暗くなって急な雨が雨

これでまた涼しくなったなと思い、冷房のない台所でも料理が出来ると張り切って腕を振るいましたナイフとフォーク

 

 
まずは冷たい料理からナイフとフォーク
 
 
3種のキノコ(ヒラタケ・シイタケ・エリンギ)とミニトマトのはちみつマリネとツルムラサキとベビーホタテの酢味噌和え。
 
 
鴨とシーフードミックスと夏野菜(ミニトマト・オクラ・青じそ)とヒラタケのゼリー寄せ、ツルムラサキとミニトマトのお浸し。
きのこハウスのヒラタケがお得なお値段(1袋3株入り250円)で販売されていたのでたくさん買ったし、体力回復のツルムラサキも変えたので、それを美味しく食べたかったのですナイフとフォーク
ミニトマトは我が家の家庭菜園のもの。今年は雨が少なかったので甘くて美味しいミニトマトが豊作です晴れ
 
 
炒め物などナイフとフォーク
 
 
きくらげとミックスシーフードのにら玉子、高野豆腐と豚バラ肉の煮物。
きくらげも生で売っているのも嬉しい音符
 
 
ミックスシーフードの焼き蒟蒻麺。
蒟蒻麺が美味しそうだったので買ってソース焼きそば風にしてみましたが、蒟蒻なのでソースを吸いませんね汗
 
 
豚バラ肉とニラともやし炒めときくらげとピーマンと無臭ニンニクの炒め物。
今年はきくらげ料理でこの炒め物がイチオシ合格
味付けはゴマ油で炒めて中華スープの素とシンプルに。火力の味を感じますメラメラ
 
 
冷たい料理に加えれば良かったなの焼きナスは出汁とはちみつマリネ液で味付けをし、大量に買ったヒラタケはバター炒めとシンプル仕上げに。
 
 
次は洋風の炒め物や煮物など。
 
 
豚ヒレ肉のハーブ生姜焼きとオクラとパプリカのハーブ生姜焼き。
オシャレな感じがしますが、生姜粉末と白ワイン、塩コショウ、ハーブを数種類振りかけて焼いただけなので簡単です。
 
 
ミニトマトがとにかくたくさんあるので、それを使ったラタトゥイユ。
ズッキーニはなかったので、代わりに野菜室で黄色く熟してしまったキュウリを代用汗
ズッキーニほど美味しくはないけど、まあ美味しいからよしとしよう。
ラタトゥイユはたくさん作ったので、半分くらいになったらニョッキ入れようかなぁちゅー
トマトパスタにしてもいいかもパスタ
 
 
紅花油の油揚げとナスと市販のローストビーフ(ローストビーフというよりもビーフハムみたいな感じだった。半額だったから文句はいえない)と青シソとチーズでラザニア風に。
でも、トマト味が欲しかったなぁ。ラタトゥイユをかけて食べると美味しいからいっかニヒヒ
 
 
久々に合計15品と大量に作ったけれど、まだ材料はあるから何かしら追加で作るかもねナイフとフォーク
ヒラタケの炊き込み玄米ご飯とか作りたいわぁおにぎり
1人ビュッフェ状態、これでしばらくはご飯を作らなくて済むので楽だわ音符
 
それに美味しいご飯を食べるというのも大地の恵みをいただく大切な開運方法合格
旬なものは旬のパワーをくれますアップ
 
開運飯なるサイトも見つけました↓
 
一斉アチューメントの助力も受けて、さらに我が道邁進しますアップ