木の音(きのこえ)を聴きたい | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

奥能登先端からの帰り道

 

時間もあるので、寄りたい場所へ・・・キョロキョロ

 

柳田からr277、名舟漁港に抜けれる道の途中にある山あいの集落

 

輪島市金蔵

この地域には名舟へのルートとして繋がっていることは下調べ済だったのですが

 

この金蔵地区については情報が乏しく凝視

 

実際にやってきた凝視

 

何故なら

 

慶願寺、オープンカフェ木の音(きのこえ)さんで

能登丼表彰式などたいへんお世話になっており

その寺の状況が心配でならなかったのです

 

ぱっと見、無事そうに見える集落内でも

寄り道パーキングひとつとっても、アスファルトの亀裂はそのまま

 

液状化も起きています

 

途中にはくぼみも

 

木の音さんの駐車場

なんだこれキョロキョロ

 

桜が満開桜

 

慶願寺

 

カフェ木の音コーヒー

 

もう奥に建屋が少し見えてますが撮影はここまで

 

いままで能登丼提供店を色々回ってた中で

初めての倒壊している能登丼の店でしたにっこり

 

(輪島火災で焼失した店舗も認識してましたが・・)

 

 

山門

 

 

撮れたのは山門だけ

 

 

現実を深く突き付けられた感じ

この日はこのあと、悲しい気持ちのまま帰路に

 

木の音さんは無事なのか

 

そんなモヤモヤした気持ちを持ちつつ過ごし

 

その後、下記ブログにつづきます

みんなたくましい笑い泣き

 

ほんまにw

 

穴水町を通り

 

帰宅

 

たけのこにこんなおっきい保冷剤まで入ってた滝汗

 

このままじゃいかん滝汗考えろ考えろ

 

奥能登珠洲産典座さん家のたけのこ

いっぱいのお裾分けニコニコ

 

下ごしらえまでしてもらって

 

食べるだけ滝汗

 

うみゃい酔っ払い

 

照れ

 

酔っ払い

 

おしまい