筒石 | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

これもひとつの千鳥式?

トンネル断面を小さくする為、上り線と下り線でホームの場所をずらしています

 

ここは、えちごときめき鉄道線にある筒石駅

一度は降りてみて欲しいモグラ駅ですモグラ

 

3セク化に伴い、長かったホームも実用有効長が短縮されました

あたし的に困ったことは駅標との写真が撮れませんアセアセ (お顔真っ暗)

 

ニコニコでは、今から駅構内を探検ですペンギン足あと

 

写真はここ上り線ホームからスタート

 

ホームにある風除の扉を開けると待合スペースです

壁はコンクリートむき出しになっています

 

そしてこの角を曲がると・・・ペンギン足あと

 

階段です

 

ところで昔のゲームで『バイオハザード』というものがあったんですがご存知でしょうか

あたし的には、ここ筒石に降りると、ゲーム画面とマッチングしてしまい

曲がったところに何か出るんじゃないか、階段を上った先に何かあるんじゃ、と思ってしまいます

 

階段を登りきると・・・

 

長い通路が・・・

途中真ん中付近に下り線へ行く通路が合流していたりして

まさしくダンジョン的な・・・

何か出そうな的な・・・笑

 

通路途中にある分岐、ここを右へ行くと下り線(あとで行きます)

正面の通路の先が上り線、そちらからやってきました

 

さらに通路を進むと・・・

 

階段が登場

頑張って上りますペンギン足あと

 

登りきると駅舎、地上に到着拍手

3セク前は安全管理もあり24時間駅員常駐でしたが、今は日中帯のみ有人となりました・・・

・・・が、今後も有人が続く・・保証はありません

 

階段の数は290段、高低差40m

土合の約半分でしょうか

 

階段トンネル(斜坑)の出入り口は風よけの柵が設けられています

 

ここがトンネル最上部

ではここからまた降りていきましょうペンギン足あと

 

土合に比べると、まだゴールと思われる場所が確認出来ます

 

降りきった場所から出口方向

こちらも一応『果て』が確認出来ます

 

ただ、ここ筒石の特徴は階段を下りて終わりではなく

道がまだ続くということです

 

数枚の写真を貼り付け、360度にしてみました

階段を降りても、通路がまだまだ続きます

そして、ちょっと怖い、先の見えない作業坑がそのまま残っていたりして・・・

 

まさに

ダンジョン

 

では通路を進みましょう

 

今度は通路途中で分岐する下り線ホームへの通路へ

降りた先には・・・・

 

椅子と机笑

入場券の販売が時折行われているようですほっこり

 

ねーこういう机を運び入れるのも大変そうですアセアセ

 

下り線ホームから上り線ホーム方向

最初に撮った写真と方向は逆ですが背景がない為、同じですね

 

さて、また階段を上って

 

最初に上ってきた上り線ホームへ向かう階段を降ります

ここは階段が途中で曲がっていて先が見えません

 

何がいるんでしょう・・・ドキドキアセアセ

 

曲がった先には椅子が見えました

ダンジョン内の安全地帯、セーブポイントみたいなキラキラ

 

でも、本当に先の見えない通路って不安ですね目

 

シェルターのような待合所

扉の先が小さなホームです