アトリエ縁 -yukari- 出張所(仮) -2ページ目

アトリエ縁 -yukari- 出張所(仮)

フリーイラストレーターゆかりんの日々の小さな気づきから、
グッと来た記事や本、動画などをつれづれなるままに。

ゆかりんです音譜

先日、ツイッターにて

アイコン企画をしました。

初めてでド緊張だったのですが、

ご参加&拡散してくださった方々に

この場を借りましてお礼を申し上げますお願いキラキラ

本当にありがとうございました…!!キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

今回ご紹介するのは、

当選者せるみらさま

副アカウント用アイコン。

 

 

 

せるみらさまのプロフィールより

『昨日よりもっと自分と世界が好きになる』自分で自分の魅力に気づく

✐潜在意識×メントレ×片づけ|

うつと自殺をなくす!子どもが憧れるワクワクな大人の世界をつくる!

あなたのにっこにこ~😆💖が世界を救う🌍

37年対人恐怖症→克服|

25回引越最後100箱涙→手放す専門家|

企業様コラム|

生前整理アドバイザー認定指導員

 

 

プロフとご本人のお写真から

ポジティブなエネルギーが

溢れているのを感じました爆  笑ラブラブ

 

 

せるみらさまのプロフページと

にらめっこすること數日、

めずらしくロゴもパッと浮かんだので

イラストとロゴを両方ご提案。

アイコンラフはこんな感じです(薄い😂)

 

 

その後、ヘッダーもご依頼いただきました😭🙏✨

全然実績を掲げていない時点でのご依頼、

本当にありがとうございます…!

 

 

 

お次はヘッダーのカラーに合わせて

イラストアイコンをブラッシュアップ。

 

 

 

 

 

 

ロゴデザインもラフ段階より

やや変化させつつこんな感じに虹キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

その方特有の「カラー」が視えると

作品にとても反映しやすいことが

わかりました。

コンセプトは青い空と虹の色虹キラキラ

どこまでも突き抜けていく

爽やかな明るさ照れ音譜

というイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

そしてヘッダーはこんな感じになりました!

ご本人の爽やかな明るさと優しさが

必要な方に届きますように、との思いを込め、

切手のレイアウトですポストラブレターキラキラ

 

 

せるみらさんのツイッターはこちら

イラストをご使用いただいている

アカウントはこちら

 

 

 

 

 

今回とても貴重な機会を

与えていただけて、

せるみらさまには

本当に感謝しております…!笑い泣きお願い

ありがとうございます照れお願いキラキラ

 

 

 

 

現在TL挿絵のお仕事でバタバタしておりますが、

無事脱稿して落ち着き次第

起業者さま向けのアイコンやヘッダーの

受注を開始する予定です🙌

(もちろん起業されていない方でも

大歓迎です爆  笑キラキラ

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします流れ星流れ星流れ星

それではまた次回🙌キラキラ

 

 

 

ゆかりんです音譜

 

さて、今回はこの世のルールに則った話題、

著作権がテーマ。

絵を描く者、そしてSNSで発信する者として

気をつけたいし、気をつけてほしいなと

思ったことをシェアしますニヤリ

 

今回ばりばり分離の視点ですので、

あらかじめご了承願いますお願い

 

最近に始まったことではありませんが、

ツイッターでは結構な頻度で

画像や動画の無断転載

日常茶飯事のように行われています。

 

個人的にはスーパーの店内(売り場)で

ものを食べちゃうとか、

公道で歩きタバコしちゃうとか。

してる人はいるけど見かけるとモヤモヤする感じの

ギリギリアウトな行為だと認識してます。

 

長らく絵描き界隈にいたわたしは

この手のことに割と敏感な方ですが、

訳あって別の界隈に身を置くようになってから

世間の関心はやや薄いことを

思い知るに至りました。

 

以下、かなり「知ってるよ!」という

今さら感のある話題ですが、

今後SNSを活用して表現をしていきたい、

ビジネスをしていきたいとお考えの方には

ぜひお目通しいただければ幸いです。

 

---

 

1)Web上に上がっている画像や、アニメや漫画、芸能人などの公式画像。

雑誌の中身を撮影したものetc…勝手に使っちゃだめです🙅‍♀️

 

絵が気に入ったから、素敵な写真だったから…

 

自分のアカウントに上げてしまいたくなる時も

あるかも知れません。

ですが、ちょっと待ってください注意注意注意

 

「著作権フリー」と

なっているもの以外は、

勝手に持ち出して

使用してはいけません。

 

紹介したい場合は、リブログやリツイートなど、

引用元がわかるようにする必要があります

 

以下のサイトによくまとまっているので、

関心のある方はぜひ!

 

ネットの画像や原稿を引用する際の正しい方法【著作権侵害に注意】

ネットで拾った画像は利用できるのか~第4章:無断で利用できる著作物を教えて!~

 

「みんなやってるから」は免罪符になりません。

たしかに周りの行動見て学ぶ日本人、

だけど赤信号みんなで渡れば怖くない理論はアウトですぞ〜笑い泣き

 

---

 

2)ツイッターの版権含むGIF検索に思うこと

 

ツイッターの便利?な「GIF検索機能」。

ユーザーが作成した動画GIFを

他のユーザーやウェブサービスと

共有できる機能とのこと。

※それぞれのGIFの著作権は、

GIFを作ったユーザーにあります。

 

米国にはフェアユースという概念があり

著作権侵害には当たりませんが、

日本の場合は著作権侵害になる恐れがあり、

全ては使った人の自己責任。

そもそも版権の画像を使って作られたGIFは

作成ユーザーの権利以前の問題…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まるで動くスタンプのようで

ユーモラスな作品は見ていて楽しいのですが、

わたしは使いませんキョロキョロ

 

---

 

3)気をつけたい、

既存画像を改変する個人企画目

 

今回この記事を書くキッカケとなったのは、

ツイッターで見かけた何気ない企画でした。

内容は「あなたのアイコンを二次加工する」

というもの。友人のアイコンを介して

目にしたため記事にしています爆弾

 

これのどこがまずいかというと

人の著作物を引用する際の

「引用する他人のコンテンツに修正を加えていない」

という条件をまるっと

無視したものになることに加え、

規模が見込3桁に及ぶところに尽きます滝汗

 

自力で絵を描いたり写真を撮ったりした

ご本人が参加するなら自由ですが、

中には描いてもらったり転載したりな

アイコンの方も多いわけで。

 

かと言って企画者さんが元の作者に確認してるかといえば、

していないんじゃないかな。

少なくとも友人のアイコンを介して関わった

自分のところへの確認はありませんでした。

そもそも辿れないことの方が多いでしょう。

 

普段のフラットな視点でなら

「別に何してもいいし自由だよねキラキラ

って思うしその通りだし、

間接的にでも関わらなければわざわざ

こんなこと書いたりもしないのですが、

さすがに大勢を巻き込んでいる点に

危機感を覚えてしまいました。

イラスト畑にいた自分が

過敏症な自覚も、もちろんありますが。

 

著作権について考えることがほぼなく、

絵や写真に関心のない方であれば

間違えるのも無理はありません。

誰しも興味のない問題のことは知らないし、

その感覚の方がむしろ一般的かと思います。

 

しかし作品を提供出来るスキルを持つ人間が

率先してルール違反を扇動してしまうのは

ちょっと違う気がするのです。

 

今回のことでいえば、企画元は

素晴らしい作品を描かれる方なので、

二次加工のようなアレンジでなく

その方自身の線で描くイラストとして

見れる方が健全だし楽しいのになと

もったいなく感じました。

 

どのような立場であれ

SNS発信をしている身である限り、

ある程度正しく著作権を理解していく

必要があるのではないでしょうか。

 

もし取り扱いを間違えれば、

(自分ひとりで自爆するだけならまだしも)

良かれと思って参加した大勢の方をも巻き込み、

それぞれに間違った著作権の概念を植え付けてしまうことになります。

 

他者により自覚なく歪められていく著作権への意識。

そう思うとちょっとゾッとしませんか。

 

そうならないためにも、

SNSの片隅で発信し続ける者として

人を巻き込む際には細心の注意を、

と呼びかけたい。

今のわたしに出来ることは

著作権についての理解を地道に周囲へと

伝達していくことのみです。

 

---

 

4)その作品を作った人もあなたと同じ心を持った人間ですショボーン

 

無断転載や二次加工。

短くはない絵描き人生で、時々されてきました。

転載しておきながら言うに事欠いて

「下手くそですが」の自作発言つきが

過去一番腹立ちましたね。笑

ヘタクソで悪かったなコノヤロー!!おーっ!DASH!

 

と話は逸れましたが、そんな背景もあり

絵を描く側の心象的には本当に無断転載と

二次加工はなくなってほしい…😭🙏

無断転載と二次加工問題はクリエイターにとって

「女というだけで痴漢に遭う」理不尽さにも

似てる部分があるように感じます。

実際、それで筆を折ってしまった人を見送ったこともありましたショボーン

SNSで無自覚な加害者にならないために、

今一度見つめ直してほしい問題です。

 

例えば自分の手掛けた作品があるとして、

断りもなく元の色を加工されたり、

フレームをつけてアレンジされたりして、

面識のない誰かに別物に仕立てあげられた挙句に

勝手に他所で発表されたとします。

これクリエイターの精神的には結構キツいんです。

 

著作権的にどこがマズいのかは上記のとおり、

「引用する他人のコンテンツに修正を加えていない」

に反しているからなのですが、

作品を発表した側にしてみたら単純に

「頑張って生み出した作品を盗まれた、

あるいはラクガキされた」

ような気分にさせられます。ダウンダウンダウン

 

自分が数日かけて頑張って書いた

レポートがあるとしましょう。

その表紙だけをそっくり取り替えて、

中身はそのままという状態で

面識のない何者かに盗まれ使われてしまった。

そういった感覚に見舞われるのです。

(少なくとも自分の場合は、ですが)

 

「そこまで考えてなかった!」という人は、

無断で使ったり加工したりする前に、

一旦立ち止まってみてください。

 

---

 

5)ルールを守って楽しいSNSライフを流れ星流れ星流れ星

 

人の著作物(に手を加えたもの)を

許可なくアップする行為はNG。

フリー素材でない写真や絵に文字入れ加工を

したものなどもです🙅‍♀️

ストップ無断転載&二次加工!✋

 

これからの水瓶座時代、

全国民総SNSユーザーという流れに

なりつつあります。

SNSは著作権侵害が横行しやすい現場ではありますが、

ユーザーひとりひとりがマナーを守り、

よりよい環境にしていくことは

可能だと信じています。

 

それを率先していくのが、

今回の面白みのない注意喚起記事に

ここまでお目通しくださった、

みなさまのような良識ある方々

なんだろうなと思っています流れ星

本当にありがとうございました。

 

よりよいネット環境を目指して!

著作権に対する意識が

一層向上していきますようにお願いお願いお願いキラキラキラキラキラキラキラキラ

ゆかりんです音譜

 

最近(というか結構前から)

グッズを作ることにハマっています爆  笑キラキラ

つい最近で一番大きいお買い物は

自作グッズ笑い泣き爆弾

…いやちがう、でっかいのは車でした😂爆弾爆弾爆弾

 

おサイフを新調するため、

つい先ほど注文してきましたウインクラブラブ

(以前使用していた

くたびれかけのおサイフが

ありえないほど強引な方法で

ダメになったので

「替え時Death!」

っていう天の采配だなと😂

そのエピソートはまた後ほどバイバイ

 

完成予定図はこんな感じですキラキラ

革素材にプリントするのが初めてで

割と高額商品なので届くまで緊張…!

使い込むほどに味が出るおサイフ目指して

大切に使おうと思いますラブラブ

 

これ看板用に描いたように見せかけて、

実は去年からず〜〜っとおサイフの柄にしよう

って思ってた構図でした爆  笑

この度ようやく頭から出力出来たのですが、

横長ベースに考えていたので

意外と使い勝手がいいことに

気づいてしまったのです…!笑

 

そう、\横長グッズといえば〜?/

\手帳型スマホケース〜音譜

こちらは友人のお母さま用に

お作りした自信作です照れキラキラ

 

媒体やサイズを変えるたびに少しずつズレるため

都度微調整していく作業はなかなか骨ですが、

文字を扱うより断然イメージの方が楽しくて

意識が引っ張られて全く文章が浮かばなくなり、

しばらくブログもお休みしていた次第です手

 

しかし、なかなかの成果を引っさげて

こちらに戻ってこれたので、

個人的には満足音譜

 

---

 

さて、友人のお母さま用にと

作成してみた手帳型ケースですが、

現在ショップサイト【SUZURI】さんにて、

4月16日23時59分までの

期間限定6周年記念のセール中キラキラキラキラキラキラ

手帳型スマホケースは

¥600オフになりますので、

お気に召しましたらぜひ

この機会をお見逃しなく

お手元にお迎えくださいませお願い音譜

現在展開しているサイズは

以下のとおりです。

 

iPhone 6/6s/7/8

(※デフォルトのサイズが「iPhone 8/7」に合わさっております)

 

iPhone 6 Plus, 7 Plus, 8 plus

(※デフォルトのサイズが「iPhone 6 Plus/6s Plus」に合わさっております)

 

iPhone 11

 

iPhone 11 Pro

 

---

 

さて、もうお気づきかもしれませんが、

この絵の中に何の図形が

隠されているでしょーか!

そう、フラワーオブライフですキラキラ

 

以前試しに小説の表紙に

神聖幾何学を仕込んだところ、

重版されるという奇跡が

起こったので、持ってると

何かいいことあるよ!

っていうバイアスが知らぬ間に

かかってしまうイラスト音譜

この不安定な時期のお守りにも

いいかも知れませんウインクラブラブ

 

せっかくのお気に入りに仕上がったので

ゆくゆくはTシャツなどにも

展開していく予定ですグーキラキラ

また、在庫を持たないショップの強みを生かし、

「とりあえずこんなグッズ見てみたい」

というご意見などございましたら

お気軽にどうぞ照れコワクナイヨ〜!

どんどん反映してまいります☺️

どうぞよろしくお願いしますお願いキラキラ

 

ではまたっ🙌キラキラ

若干ご無沙汰しております、ゆかりんです音譜

転機の後編をまとめようとしたら、

全く筆が進まなくなりまして笑い泣き笑い泣き笑い泣き<何ぞこれ

 

書きたくなるまで、ちょっと話題を変えますね。

今回はわたしが食事を気をつける

さらなるキッカケをいただきました、

フードコーディネーターの松浦さんの記事より

食のお話を少々おにぎり


東京は下町に生まれ、共働きの家庭に育ち、

小さい頃は駄菓子を何の抵抗もなく平らげる。

忙しく労働に勤しむ母のかたわら、

添加物満載のインスタント食品も

何の抵抗もなく食べ続けておりました。

 

家を出てからは少し気を使うようになったものの、

根本的に添加物にはあまり頓着しない食生活のまま。

 

「少量だし…」

「死ぬわけじゃないし…」

 

という自堕落ぶりをよく発揮しておりました。

家事嫌いも手伝って

ついラクな方へラクな方へと流れがちの食生活。

 

しかし「食を悔い改めよ」という上からの指令だったのか、

3年前に不定愁訴で体が起こせないほど体調を崩してしまい

アトピーの友人と良い食品の情報を共有しながら

ようやく添加物を避ける生活を始めました。

 

当時はとにかく低血糖の症状がひどかったため、

白い砂糖をやめ、

白米オンリーで炊いていたお米を

発芽玄米+押し麦のブレンドで炊くように。

そこから徐々に食を見直しながら今に至ります。

 

そんな挫折?から2年ほど。

松浦さんにお会いしたのは

昨年2019年の年の瀬迫る冬至直前のことでした。

 

身の回りで売られている食品、

そのほとんどにいかに添加物が

盛り込まれているか、

そして少し気をつけるだけで

どれだけリスクを回避できるか

ということをお話いただきました。

 

そしてほとんど添加物を使わない鍋を

即興で振舞っていただいたのですが、

その料理の美味しいこと鍋爆  笑キラキラ

 

それを機に、さらに気を引き締めた結果…

 

毎日のお味噌汁の出汁を

かつおぶしとにぼしから

取るようになりました爆  笑キラキラ

 

最近はぬか漬けを自前で漬けるまでにキラキラ

(無印で売ってる漬けるだけの

カンタンなやつですチョキ無添加だよ!)

 

松浦さんにお会いしたあと、

しっかりお話いただいたとおり

調味料の内容を改めるところから始めました。

旨味・ダシなんとか系調味料は

かなり添加物まみれなので

手に取らないバツレッド

 

あとは少しお高いのですが、

顔が見える養鶏家さんの

有精卵を買うようになりました。

卵特有の生臭さがなく、

とても長持ちするので実質お値段以上OKキラキラ

 

「添加物減らすの億劫だなー」

と長いこと思い込んでおりましたが、

実践してみると意外と難しさは感じません。

確かに買ってすぐ食べる

という手軽さはないかもですが、

時間にすればほんの一手間の差です。

 

食に頓着しない頃の名残で

添加物に対しての注意を

徹底しているわけではありませんが、

ここのところは大幅にアレルギー症状の

改善に繋がっているため、

確実な効果を感じています。

 

偏頭痛、肩こり、便秘にアレルギーetc...

不定愁訴で辛い方、

もしかしたら添加物の蓄積も

原因のひとつかもドクロ

 

幸い今は、社会の機能がゆるやかに停止中で

自分を見つめる時間が増えました。

この機会に食事内容の見直しも

してみるといいかも知れません照れ音譜

 

ゆかりんです🙌

Newコロ助の影響で

今までの社会のあり方に

大きな影響が出ていますね。

 

一方で、インフラや物流などの

当たり前のことにもきちんと感謝お願いキラキラ

出来るようになったなぁと

内側の変化も感じる今日この頃です照れキラキラ

 

方々で言われているように、

わたしも一連の出来事を

「現在の支配型ピラミッドの

社会構造を今一度改める転機」

として捉えている部分があります。

 

そんな社会の移り変わりを見ていると、

脱サラした個人的な転機にも

本当に様々なことが起こったなぁ、

ということをボンヤリと思い出します。

 

現在は幸いなことに

無名に等しい絵描きのわたしにも

出版社さんとの繋がりがあり

お仕事をいただけている状態ですが、

この先どうなるかなど

何ひとつわかりません。

それなのになぜ絵の仕事という

茨の道を選んだか

今回はそれをお話したいと思います。

 

---

 

絵を志すキッカケとなったのは、

とある出版社での就労経験でした。

 

当時勤めていたのは、営業部の中の

広報課という部署。

書店さん向けのPOPや注文書、

雑誌や新聞への掲載欄など

主にDTPを主体とした

お仕事の多い部署でした。が、

当時は今よりも書店さんの数が多く、

小口の注文もオンラインより

電話が多かった滝汗ために

営業部内のスローガンは

「とにかく電話に出ろ」チーンチーンチーン

 

DTPや校正などをさせた経験のある方なら

おわかりかと思いますが、

緻密な作業を要求されるDTPと、

それを中断せざるを得ない電話取りは

非常に相性の悪い業務同士ですえーん

 

メンタリストDaigoさんも

仰っておりましたが

人間が仕事で最も

ストレスを感じるのは

「作業を中断される」こと

に他ならず、

悲しくも当時の就労形態に

見事当てはまっておりました😥

 

そこへ追い討ちをかけるかのように

マズかったことは

部署内のコール音が鳴り響く

スピーカーから最も近い位置に

自分の席があった

ということでした。

 

当時HSP気味という

自身の性質に

無自覚でいた頃でしたが、

鳴り止まないコール音

中断されて進まない作業

それに伴う終電間際までの残業

(一応〆切作業なので)の連続で

徐々に心身のバランスを

崩したわたしは、

やがて深刻な不眠症に

陥っていきました笑い泣き

 

もともとイラスト方面に

興味があったためか、

やりたいことに「近くて遠い」

DTPという仕事内容も、

ストレスに拍車をかけていた

ように思います。

 

もう金輪際、会社という組織の中で

働くことに耐えられないと

限界がきたとき、

ようやくわたしは自分の内側と

向き合うことが出来、

ずっと諦めていた絵の道を

志す決心をしたのです。

 

---

 

今回は会社を辞める

決心をするまでのお話を

まとめてみました。

 

次回はそのタイミングにおいて

ありえないことが次々に起こった

エピソードをお話します笑い泣き

 

ではまたっ🙌