免疫力を上げるのに、お勧めの飲み物に、紅茶、生姜入りドリンク、人参ジュース、ホットココア、蜂蜜レモン、ヤクルトなどの乳酸飲料、ハーブ茶、緑茶などがあります。

初音ミクみたいですが、手を洗いましょう。手はしっかり指も手の甲も手首も念入りに時間をかけて洗い、咳が出るならマスク、ハンカチなどで口や鼻を抑え、閉め切ったお部屋は気分が滅入ってしまうので窓を開けて空気を入れ替え、爪を切っておき、腕時計を付けず、嗽薬を使用した上で嗽を行い、アルコール消毒、歯磨き、マスク着用など、引き続き、一人一人が予防に努めましょう。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はこと納めの日です。その年の農事など、雑事をしまう日。江戸時代には里芋、蒟蒻、人参、小豆を入れた「御事汁」を食べた。農事を始める「御事始め」は2月8日。

正月の準備は、いつから始めるかは決まってはいないです。

 

本日は針供養です。裁縫を休んで折れた針を集めて社寺に納めたり、豆腐など、柔らかい物に刺したりして供養する。全国的には2月8日だが関西では12月8日。

針といえば針すなおさんです。

 

本日はジョン・レノン忌です。1980年12月8日月曜日、ビートルズの中心だったジョン・レノン氏がニューヨークの自宅前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡。享年40歳。

日本人である妻のオノ・ヨーコさんは自分より7歳上であるせいか殺害当日は取材で「死ぬならば妻より先がいい」と話していたという。

今やすっかり彼の年齢を越えてしまいましたが、何故彼が殺されなければいけなかったのでしょう?マークをファンと言っていいのでしょうか?

妻は今もレノン氏が晩年を過ごした自宅で生活。

 

本日は対米英開戦記念日です。1941年12月8日月曜日、午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイのオアフ島にある真珠湾の米軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ太平洋戦争勃発。

あれから80年。日本軍が英領マレー半島上陸、新聞・ラジオの天気予報や気象報道が中止という事態にまでなった。

「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナなど戦艦11隻を撃沈し、400機近くの航空機を破壊し、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電。

元々、ワシントンで交渉していた野村吉三郎・来栖三郎両駐米大使がハル国務長官に最後通牒を手渡してから攻撃開始となっていたが最後通牒の文書の作成に時間かかったため、事実上奇襲攻撃に。

米軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉に。

西側をJR東日本武蔵野線が通過している船橋市の行田団地には円形の土地があり、外周が道路として残っている。これが船橋海軍無線電信所跡地。

「大東亜戦争・海軍の歌」なるものもある。携帯電話に取り込んだこともある。

 

本日はルーマニア憲法記念日です。1991年12月8日日曜日、現行のルーマニア憲法が国民投票により成立。ソ連解体をロシア・ウクライナ・ベラルーシの首相が宣言したのは同年同日でもある。

 

本日は成道会です。釈迦の成道(悟りを開くこと)を記念する法要。日本では臘月(12月)の8日に成道したと伝承され、12月8日に行われる。上座部仏教では降誕、成道、涅槃が同日だったとして5月の満月の日に「ウェーサーカ祭」として祝われる。

 

本日は聖母マリア無原罪の御宿りの祭日です。「無原罪の御宿り」とは聖母マリアは原罪の穢れなしにキリストを受胎したとするカトリックの教義のこと。1854年のこの日、ローマ教皇ピウス9世が無原罪の御宿りをカトリックの教義として公認したことから、この日がその記念日に。

 

そのほかの出来事

 

592年 敏達天皇の皇后だった額田部皇女(豐御食炊屋姫)が初の女帝として即位。第33代天皇・推古天皇に。

1346年 南朝が正平に改元。1370年に建徳に改元。

1592年 文禄に改元。1596年に慶長に改元

1868年 江戸幕府が沼津兵学校創立

1870年 神奈川県横浜市で日本初の日本語による日刊新聞「横浜毎日新聞」創刊

1879年 頭山満・箱田六輔らが筑前共愛会結成

1880年 明治法律学校(現明治大学)創立。

1923年 軍法会議で大杉栄ら3人を扼殺した甘糟正彦憲兵大尉に懲役10年の判決。

1934年 日米間の無線電話開通。翌日から営業開始。

1942年 ニューギニア・バサブアの日本軍玉砕。戦死者800人。

1943年 東條首相が世界向け放送で「カイロ宣言」、「テヘラン宣言」に反撃。

1945年 共産党ほか5団体が「戦争犯罪人追及人民大会」開催

1946年 シベリアからの引き揚げ船第一号が舞鶴港入港。約5千人帰還(京都府舞鶴市)。

1956年 新宿歌舞伎町に新宿コマスタジアム(新宿コマ劇場)開場

1958年 第1回アフリカ人民会議がアクラで開催

1959年 ミニスカートが日本に登場。

1963年 力道山が赤坂のキャバレーで暴力団員に刺される。15日死亡。

1966年 建国記念日審議会が「建国記念の日」を2月11日と答申。翌日「建国記念の日となる日を定める政令」を公布・施行。

1977年 北陸道武生-敦賀間開通(福井県)

1981年 バイオリンの名器・ガダニーニの偽造鑑定書事件で東京地検が東京芸大の海野義雄教授を収賄容疑で逮捕。

1983年 銀座の愛人バンク「夕ぐれ族」が売春周旋容疑で摘発。

1987年 ワシントンで米ソ首脳会談。「中・短距離核戦力全廃条約」調印。

1994年 ウルグアイ・ラウンド合意署名

1995年 福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故。事故隠しが問題に。

1999年 J・K・ローリングの小説「ハリー・ポッターと賢者の石」日本刊行。

1999年 倉木麻衣がシングル「Love, Day After Tomorrow」で日本デビュー

2000年 改正「少年法」公布。刑罰対象年齢を16歳から14歳に。

2000年 国語審議会が「敬意表現」、「表外漢字印刷標準字体表」など提言

2005年 ジェイコム株大量誤発注事件。

2005年 「秋葉原48劇場」(現AKB48劇場)開場。

2006年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wiiが欧州で発売開始。

2009年 森繁久彌に国民栄誉賞授与決定。

2012年 任天堂の据え置き型ゲーム機、Wii Uが日本国内で発売。

2018年 第197回国会で入国管理法改正案可決・成立。

2018年 2018/2019 ISUグランプリファイナル女子シングルで紀平梨花が初出場で制覇。

2019年 中華人民共和国湖北省武漢市にて新型のコロナウイルス発生。

2021年 社会民主党党首であるオラフ・ショルツが率いるショルツ内閣成立。

2022年 柄谷行人が哲学者としてバーグルエン賞受賞。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank