日本では「食料の自給率を上げるため食べ残しを減らせ」と農林水産省が言っている程ですが、開発途上国で飢餓が問題となっている一方、日本は食料を大量輸入して大量に捨てています。

食べ残しを減らせば食糧輸入削減にもなるのに、誰もかれもどの企業も認知度を高めるための努力はしないし、食べ残しが25%にも上っている国は日本しかないので、これは恥としかいいようないのです。

「全く、大の大人が」と思うので食べ残しは絶対に辞めましょう。食べ残しさえなくせば難民のすべてが助かり、日本では食糧自給率が上がります。食べ残しが25%にも上っている国は日本しかないので、これは恥としかいいようないのです。

免疫力向上にお勧めの飲み物には紅茶、生姜入りドリンク、人参ジュース、ホットココア、はちみつレモン、ヤクルトなどの乳酸飲料、ハーブ茶、緑茶などがあります。

初音ミクみたいですが、手を洗いましょう。手はしっかり指も手の甲も手首も念入りに時間をかけて洗い、咳が出るならマスク、ハンカチなどで口や鼻を抑え、閉め切ったお部屋は気分が滅入ってしまうので窓を開けて空気を入れ替え、爪を切っておき、腕時計を付けず、嗽薬を使用した上で嗽を行い、アルコール消毒、歯磨き、マスク着用など、引き続き、一人一人が予防に努めましょう。

節約のため、

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220817_292223.html

https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210226_EG_007.html

https://www.nuro.jp/article/suidou-setsuyaku/

https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c602/

https://ene-free.jp/all-facilities/218

https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/article252.html

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_2103_00024/

https://enechange.jp/articles/saving-gas-cost

更に、こちらもあります。

 

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

黒電話使ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

前置きが長くなりましたが、本日は電話創業の日です。1890年12月16日火曜日、京浜間で日本初の電話事業開始。
黒電話は、使ったことはあります。かつて自宅にもありましたから。

 

本日は紙の記念日です。1875年、王子の抄紙会社の工場で営業運転開始。抄紙会社は渋沢栄一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので(旧)王子製紙の前身。彼はは埼玉県の歴史を語る上で欠かせない人物の一人で、出身は今の深谷市内。

 

本日は和解の日(南アフリカ)です。元は1838年のこの日のブラッドリバーの戦いで白人(ブール人)が黒人のズールー族に勝利を記念した「誓いの日」だった。1994年にアパルトヘイト廃止で、この日を白人と有色人種の「和解の日」に。

 

本日は独立記念日(カザフスタン)です。1991年のこの日カザフスタンがソ連から独立。当時ソ連崩壊はかなり大きなニュースでした。思い出としてはこれまではソ連と言うところを今後はロシアと言うことに暫く慣れなかったり。

 

本日はナショナルデー(バーレーン)です。1971年のこの日、中東のバーレーンがイギリス保護国から独立。

 

本日は戦勝記念日(バングラデシュ)です。1971年のこの日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結、パキスタンがバングラデシュの独立を承認。

 

本日は念仏の口止めです。正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだとして、この日にその年最後の念仏を行い、翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないという風習。全国的なものでなく、かつて行われていた地方でも今はあまり行われていない。地域によって日が違い、愛媛県喜多郡では12月16日、兵庫県美曩(みのう)郡(今の三木市や神戸市北区で、今はない)では12月11日など。

 

そのほかの出来事

 

755年 安史の乱起こる。

1477年 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱事実上終結(山口県)。

1644年 後光明天皇の即位に伴い正保に改元。1648年に慶安に改元。

1653年 オリバー・クロムウェルがイングランド・スコットランド・アイルランドの護国卿になる。

1707年 富士山が噴火し、宝永山出現。

1689年 イギリスで「権利章典」制定

1773年 東インド会社に植民地への茶輸出の独占権を与える「茶法」に怒ったボストン市民が輸入された茶を港内に投げ捨て。

1783年 天明の大飢饉のため、江戸幕府が翌年から7年間の検約令布告。

1809年 ナポレオン1世が子供が生まれないことを理由にジョゼフィーヌと離婚

1841年 歌舞伎の中村・森田・市村の三座が浅草移転

1880年 大阪専門学校を廃止し官立大阪中学校新設

1887年 2府18県の有志が「三大事件建白書」を元老院に提出。「言論の自由」「地租軽減」「井上馨外相による外交失策の挽回」の3項主張

1902年 丸善が「全英百科辞典」全25巻発売

1909年 山手線・烏森(現新橋)-上野間と池袋-赤羽間で電車運転開始。

1931年 浅草六区に浅草オペラ館開場。榎本健一ら旗上げ公演。

1932年 日本橋の白木屋(後の東急百貨店)で火災。着物の裾が乱れるのを気にした女性店員14人が逃げ遅れ死亡。この火事をきっかけに洋装の女性増加(女性の下着着用が一般化したきっかけだったらしい)。

1941年 呉海軍工廠で史上最大の戦艦「大和」竣工(広島県呉市)。

1944年 バルジ作戦開始。ドイツ軍が西部戦線で戦車を大量に投入し、反撃。翌年の米軍の大反撃で失敗。

1945年 戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相服毒自殺

1946年 フランスでブルム社会党内閣成立

1948年 中国共産党軍が北平(今の北京)に無血入城

1957年 夢の島でごみ埋立て開始

1960年 ニューヨーク空中衝突事故

1971年 北海道で札幌市営南北線北二四条-真駒内間開業。

1972年 横浜市営ブルーライン(現名称)伊勢佐木長者町-上大岡間開業(神奈川県横浜市)。

1987年 16年ぶりの韓国大統領直接選挙でノ・テウ(盧泰愚)当選

1988年 十勝岳噴火。

1989年 ルーマニアのティミショアラでラースロー司教国外退去への抗議デモに対し治安部隊が発砲、ルーマニア革命の発火点に。

1996年 光州事件と粛軍クーデターの控訴審でソウル高裁が全斗煥元大統領に無期、廬泰愚前大統領に懲役17年の減刑判決

1997年 赤と緑の高速点滅の為テレ東系アニメ「ポケットモンスター」を見た子供750人以上失神。

1998年 米英軍、国際連合の大量破壊兵器査察に非協力的としてイラク空爆。

2000年 渋谷駅近くで17歳の少年が通行人を金属バットで無差別に殴り1人重傷6人軽症

2004年 立川反戦ビラ配布事件第一審無罪判決。

2006年 神奈川県足柄下郡箱根町にハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ開業。

2007年 FIFAクラブワールドカップ2007にて浦和レッドダイヤモンズ(アジア代表)がエトワール・サヘル(アフリカ代表)2-2からのPK戦の末に4-2で破り、アジア勢過去最高の3位に。

2011年 野田佳彦総理は東電福島第1原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行った。

2012年 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決め、敗れた民主党の野田佳彦総理は敗北の責任を取り、総理と民主党代表の辞意を表明。

2012年 都知事選投開票が行われ前都副知事の猪瀬直樹当選。

2015年 日本の最高裁判所大法廷で夫婦別姓を認めない民法の規定は合憲、100日を超える女性の結婚禁止期間は違憲と判断された。

2018年 札幌市豊平区でガス爆発事故。52人負傷。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank