【動画完成】第25回 原始・古代Ⅰ 国のおこりと大和政権(6年生) | 中学受験Walker

中学受験Walker

中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報を発信します。

6年生の歴史はスピードが早いです。5年生の3倍のスピードで進みます。

ポイントを効率よくおさえたいですね。

日能研のテストでは漢字指定は少ないですが、入試では漢字指定が普通です。

最初から漢字で覚えてしまいましょう!後回しだときつくなります。

 

★動画完成しました!

 


 

①旧石器時代
1万年以上前の日本列島は、大陸と陸つづき
長野県野尻湖遺跡 大陸のナウマンゾウやオオツノジカなどの大型動物
群馬県岩宿(いわじゅく)遺跡 相沢忠洋 打製石器を発見

②縄文時代
1万年ほど前 氷河期が終わって気温が上がると海面が上昇 日本列島が形成
縄文土器 表面に縄をおしあてたような模様 黒かっ色(黒みがかった茶色)で厚手
大森貝塚 モースが発見 ごみ捨て場
狩りや漁、採集の生活 竪穴住居
土偶 まじないや祈りに使った
磨製石器 表面をみがいた
骨角器 動物の骨や角を加工してつくった

③弥生時代
紀元前4~3世紀ごろから紀元後3世紀ごろまで 約600年間
弥生土器 赤かっ色(赤みを帯びたオレンジ色のような色)で薄手 かたい 模様のないものが多い
稲作による食料生産 食生活が安定 水をえやすい低地に住む 集落(ムラ)の規模も大きく
静岡県登呂遺跡 高床倉庫 田げた 石包丁 貧富の差が生まれた 身分の違いも生まれた
鉄器 おもに実用的な工具・農具・武器
青銅器(銅と錫(すず)の合金) おもに宝器や祭りの時の用具(祭祀的用具)
銅鏡・銅鐸・銅剣

★中国の歴史書
①「漢書」地理志(紀元前1世紀ごろ)…楽浪(朝鮮)、倭、100あまりの国
②「後漢書」東夷伝(1世紀ごろ)…57年、光武帝、金印、漢委奴国王 ※福岡県志賀島の位置注意
③「魏志」倭人伝(3世紀ごろ)…帯方(朝鮮)、邪馬台国、卑弥呼



④古墳時代
大和政権 大王(おおきみ)を中心(天皇の祖先)
4世紀の朝鮮半島 北に高句麗 南に百済、新羅 ※位置注意
前方後円墳(5世紀) 大仙古墳(大阪府堺市) 百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産(2019年) 
稲荷山古墳(埼玉県)
埴輪 土を焼いてつくられたもの
渡来人 中国や朝鮮から日本に移り住む技術者
仏教伝来(6世紀) 百済の聖明王 



⑤飛鳥時代
聖徳太子(推古天皇のおい) 摂政(補佐役) (593年)
推古天皇 最初の女性の天皇
蘇我馬子と協力
冠位十二階 才能のある人を役人にとりたてる道
十七(じゅうしち)条の憲法 天皇のもとで政治にはげむ心得 君(天皇)と臣(豪族や役人)の区別
遣隋使 対等な立場で国交をひらこうとする 小野妹子(607年)

★飛鳥文化
仏教的な要素が強い
法隆寺 現存する世界最古の木造建築物 エンタシス(柱の中央部にふくらみ)

★大化の改新(645年)
中大兄皇子
(のちの天智(てんじ)天皇)
中臣鎌足(藤原氏の祖)
大化 日本で最初の年号
改新の詔(646年)
①公地公民の制(すべての土地と人民は国のもの)
②国司、郡司、防人(さきもり)(九州北部沿岸の防備)
③口分田(人民に貸し与える耕作地)、班田収授の法(人民に耕作地を与えること)
④租(稲のおよそ3%)、調(布または特産物)、庸(年に10日の労働、または布)
大宝律令(701年)

★天武・持統天皇(7世紀後半)
白村江(はくすきのえ)の戦い(663年) 百済を救おうとして大軍を送る 大敗 ※位置注意
新羅が朝鮮半島を統一 大宰府を中心に防備をかためる 壱岐や対馬にも防人をおく
天智天皇 都を近江(滋賀県)に移す 近江大津宮 ほぼ全国にわたる戸籍をつくる(670年) 
壬申の乱 天智天皇の跡継ぎ争い(大友皇子 大海人(おおあまの)皇子)
大海人皇子、大友皇子を破る
天武天皇(大海人皇子) 天皇中心の政治体制
持統天皇(天武天皇の皇后) 藤原京(最初の本格的な都)を完成
「大王」を「天皇」という称号へ 
国号を「倭」から「日本



★今回の覚えておきたい年代
57年:倭奴国王、中国(漢)に使いを送り金印を受ける
239年:邪馬台国の卑弥呼、中国(魏)に使いを送る、多数の銅鏡
538年:百済より仏教伝来 説が2つあるので6世紀と聞かれることが多い。
607年:遣隋使(小野妹子)
630年:第1回遣唐使
645年:大化の改新 大化は日本で最初の年号
663年:白村江の戦い
672年:壬申の乱
701年:大宝律令

★テストの時の注意事項
社会で特に注意したいのが選択問題の際のあてはまるもの、あてはまらないものの読み違いです。

必ず線を引きましょう。
交互で出てくるのでかなり入念に確認しないと間違えてしまいます。問題の斜め読みをしないように意識しましょう。

 

★おすすめ資料集

見ているだけで楽しいです。

 

★おすすめ歴史マンガ

・上下2冊にコンパクトにまとまっています(6年生向け)

 

・DVD付きで最近SNSでも評判が良い(5年生向け)

今年出たばかりです。NHKのスペシャル映像のDVD付きです。

 

★上級者向け年代暗記 歴史を得意分野にするためにおすすめ

 

★おすすめ文具 付箋白地図

歴史を地理と連係させると成績が上がります。

気になった地名は自分で白地図に書き込みましょう。

 

★おすすめ息抜き動画①中田敦彦のYouTube大学の日本史シリーズ

範囲もぴったりです。

 

★おすすめ息抜き動画②踊る授業シリーズ 諸説ありです

「卑弥呼」 踊る授業シリーズ 

 

「聖徳太子」踊る授業シリーズ

 

「小野妹子 -遣隋使-」 踊る授業シリーズ 

 

★おすすめ動画③日本史ラップシリーズ

【日本誕生ツアーラップPV】縄文時代〜弥生〜古墳時代を分かりやすく歌で説明!! 

 

【新日本史ラップ(令和mix)】全時代の年号を語呂合わせで覚えれる!

 

★おすすめ動画④歴史にドキリ 1本10分程度です。歴史好きな人にはおすすめ。

 本編以外のクリップや教材などもあります。

 

 

 

 

★チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCr9fjwmchq40_FviImk2fxQ?sub_confirmation=1
★インスタ
https://www.instagram.com/akira_arukikata/?hl=ja
★twitter
https://twitter.com/AArukikata
★質問箱
https://peing.net/ja/aarukikata

にほんブログ村ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村