第24回 文章題─和差・分配・消去・つるかめ・過不足の問題(6年生) | 中学受験Walker

中学受験Walker

中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報を発信します。

動画(N公式)がわかりやすいので何回か繰り返し見てみるといいでしょう。

時間があったら少し加筆したいと思います。

 

↓動画では消去算で解いていましたね。私も自分で解くときは消去算で解くと思います。大人は消去算が好きなんですよね。

ただ、テキストの解説の解き方はつるかめ算です。図で補足してみます。

 

(深めよう2) 割合のつるかめ算

面積図の書き方にコツがあります。

たてはあくまでも割合なので左右の100%をそろえてかまいません

ちがうのは、かけたあとの割合にあたる量なのです。

はじめのうちここに子ども達は戸惑います。

また、かけ算の場合は仮分数のまま計算をすすめていきましょう。

 

□4番 速さのつるかめ算

つるかめ算をした結果求められたのは「時間」です。

しかし、聞かれているのが道のりの場合、もう一度かけ算をする必要があります。

ここでも求めたもののあとに単位をつけるようにしてミスを回避しましょう。

□19番 ベンチの過不足算

ふだんはものを人に配ります。しかし、ベンチ(長いす)の問題は、人をベンチに配るのでわからなくなります。

つまり、人とものが普段の過不足算と逆なのです。

また、不足の表現に癖があるので、落ち着いて考えましょう。

★ベンチ(長いす)の問題の動画もあります。

 

↓拙著紹介動画を作ってみました。

 

中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール【完全版】

 

中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール【完全版】

 

今回の完全版では「公開模試の攻略法」や、算数の成績アップに必ずつながる「リベンジノートの作り方と活用法」など、40ページ相当の大幅な加筆を行っています。特別付録も大幅に内容充実させました。ぜひ、増税前にお手にとってください。過去問のやり方などもアドバイスしています。

第1章
なぜ6年生になると、成績が急伸したり急落したりするのか
第2章
即効性アリ! 6年生で成績が伸び悩んだり、急落した時の学習法
第3章
6年生で伸びるための5年生での学び方
第4章
最後まで伸びる! 受験直前の取り組み方
第5章
6年生で必ず成績が上がる学び方 7つのルール
特別付録
使える! 役立つ! 絶対トクする虎の巻

★チャンネル登録はこちら

https://www.youtube.com/channel/UCr9fjwmchq40_FviImk2fxQ?sub_confirmation=1

★インスタ
https://www.instagram.com/akira_arukikata/?hl=ja

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村