御縁ある清瀧権現 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


昨日は市川市行徳方面を中心に東西線と南北線沿線を徘徊しとりました😁


行徳には以前、閻魔詣でした時に寺町である事を知り、また来たいと思っていたし、浄土宗寺院も連なっているのでこの場所を選びました


浄土宗寺院の紹介はかなり先になりますが、こんな所で御縁が繋がる!?って事が有りました



普段も清瀧権現を祀ったり由来が有ったりする寺院を頻繁には訪れてはいます





清瀧権現が寺号の由来とされる守谷の清瀧寺








地元に近く、年に数回訪れ護摩祈祷に参座させて頂いてる川崎大師



川崎大師の清瀧権現は醍醐寺からの勧請です






4月には西国三十三所の醍醐寺を札打ちさせて頂きました



上醍醐にも参れ!と言われたか分かりませぬが、上醍醐にも登り清瀧権現を詣でさせて頂きました




目黒不動の清瀧権現、最近ご無沙汰ではございますが、高尾山薬王院にも行かせて頂いております




目黒不動 垢離堂



そして昨日は…


浦安の浄土宗寺院に向う途中に清瀧神社に遭遇



神仏分離で現在の御祭神は大綿積神ですが、以前は清瀧権現がお祀りされていました








そして、直ぐ側には清瀧山の山号を持つ宝城院が…



明治前までは清瀧神社の別当寺で、境内もひとつだった清瀧山 宝城院


清瀧権現様、呼んで頂きありがとうございます

今年は辰年🐲🐉

何か良さげな流れですぅ~😁🥰