神奈川県東海道宿場町を訪ねて…保土ケ谷宿その② | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


神奈川県東海道宿場町を訪ねて…保土ケ谷宿の続きです

前回の記事↓

保土ケ谷宿の道標の次は大仙寺へ〜




大仙寺の寺号標





弘法大師の石碑





山門





本堂
高野山真言宗寺院の大仙寺は、西方山 安樹院 大仙寺と号します

天禄年間(970〜973年)の創建で、その昔神戸山 惣持院 神宮寺と号し、伊勢山皇大神宮の別当寺を努めていたとも言われその後に応永年間(1394〜1428年)に法印鎮淳が中興して今の寺号に改めました

御本尊  大日如来
東国八十八ヶ所霊場28番札所



堂内




本堂前の十三重石塔と三界萬霊供養塔





弘法大師像





毘沙門天堂




毘沙門天堂内





地蔵堂の地蔵菩薩





鐘楼堂





浄行地蔵菩薩



御朱印