神社仏閣巡り…中野区新井 梅照院 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


2023年10月23日
西武線沿線の御府内八十八ヶ所霊場の札打ちの最後です

光徳院から新井薬師こと梅照院に移動します🏃🏃🏃




梅照院の寺号標



右側には新井薬師の石碑





山門



境内案内図
梅照院の公式サイトよりお借りしました





本堂再建供養碑
あらやだ!私の影👤がぁ~😵





手水舎




不動堂



奉納されたちっさなお地蔵様が可愛らしい🥰




薬師霊堂
霊堂の前には観音様と弘法大師像
霊堂には薬師如来と閻魔大王が安置されています





香炉と本堂




本堂
真言宗豊山派寺院の梅照院は、新井山 梅照院 薬王寺と号します
別名新井薬師として知られています

天正14年(1586年)僧侶 沙門行春により開山、快儀が開基となり創建と伝わります
当寺6世朝曇が中興、この頃には子育薬師として、江戸では著名だったと言われています

御本尊  薬師如来  如意輪観音
御府内八十八ヶ所霊場71番札所
江戸44閻魔27番




堂内は撮影禁止🈲でしたが、本尊以外ならと言う事で十二神将のみ撮影させて頂きました🙏






御本尊の薬師如来と如意輪観音
画像3枚はは梅照院の公式サイトよりお借りしました🙏

本尊は空海作の伝承がある薬師如来と如意輪観音
表が薬師如来、裏が如意輪観音の二仏一体の仏像で秘仏ですが、12年に1度寅年に開帳されています



表の薬師如来




裏の如意輪観音




鐘楼堂





白龍権現
お水取りが出来るみたいです





聖徳太子像





御府内八十八ヶ所霊場の御朱印



本尊は代々新田家の守護仏だったそうですが、戦乱のさなかに消失したそうです

その守護仏だった本尊が梅照院の地で見つかったそうで、それが梅照院の始まりと言われています

閻魔大王も安置されてますので、また改めて詣でたいと思います


この日は西武線沿線の御府内八十八ヶ所霊場の札所打ち

南蔵院→長命寺→禅定院→三宝寺→福蔵院→密蔵院→東福寺→沼袋禅定院→光徳院→梅照院と10ヶ所巡らせて頂きました


34155歩  21.18キロ

流石に翌日は足腰筋肉痛になりました