鎌倉殿の13人縁の地…平塚 岡崎神社 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


11月27日

この日の鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りは平塚の岡崎方面へ〜


最初に平塚の岡崎公民館に寄った記事は後回しにして、直ぐ裏手に岡崎神社があったので立ち寄って見ました




平塚市岡崎地区にある岡崎神社の鳥居






鳥居を潜ると、社号標と狛ちゃんが見えます




両部鳥居に屋根がついてます




狛ちゃん







手水舎





神楽殿





鐘楼堂






二の狛ちゃんと拝殿




拝殿
昔は坂本山 山王大権現と称し、創建は大同2年(807年)と伝えられています

明治の初め、神仏分離の影響で日吉神社と社名を改称、明治42年(1909年)近隣6社を合祀して、岡崎神社としました

祭神  大山咋命  猿田彦命  須佐之男命  応神天皇  大物主命  菅原道真





拝殿の扁額





木鼻





拝殿  幣殿  本殿




拝殿と幣殿の仕切りみたいな場所に狛犬の彫刻
獅子山を描いているのかな?
立派な彫刻ですが、正面からは見えないのは残念



幣殿側に回りこまないと、立派な彫刻には気付かないよなぁ~





本殿









境内社の金毘羅宮の様です







こちらのお社には鐘楼が安置されてました↓







奥にも鳥居が…




神仏習合時代の石碑や遺構、忠魂碑などが有ります








社殿の奥にも境内社



山王社です
今は廃寺になってしまいましたが、別当寺の天台宗寺院があったそうです





山王社の扁額





社殿の中は寄宮になってました
左より大名持命  弁財天  山王大権現  宇迦之御魂命  菅原道真(たぶん)

社務所は無かったので、御朱印は不明ですが、結構立派な社殿なので兼務社で拝受出来るかも知れません…