《クリスタル・ヴォイス》 森 麻季 ソプラノ・リサイタル | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




森麻季サマのコンサートに行きました。

クリスタル・ヴォイス

森麻季ソプラノ・リサイタルです〜


森麻季サマのコンサートはなかなか予定が合わないので、年に2回くらいしか行けない。


オペラ公演やニューイヤーオペラ含めてもまだ20回くらいかな。


もっと観たいなー。



なので無理して横浜まで出掛ける


会場はほぼ満席。


私は前方席が取れずちょっと遠い


もっと間近で観たいのに………




で、開演




数日前にアスミク・グリゴリアンを聴いたばかりですが、まあ本当に人によって歌声が違いますなぁ。


曲が少し被っていましたが、グリゴリアンの力強く安定した歌声に対して、森麻季サマの頭にジンジンと響いてくる透明感のある歌声はまさに“クリスタル・ヴォイス”。


声を伸ばしながら360°回る客席サービス初めて見たかも。


1曲ごとに調子も上がっていくようで、《ドレッタの夢》は良かったなー。


後半はもう絶好調。


ベッリーニは凄く良かったし、滅多に聴けない《海にも陸にも春風はそよぎ》(さあひと足よ)も高音で嬉しかった。



アンコールを1曲聴いたところで会場を後にしました。



ちなみに森麻季サマ、イギリスで『蝶々夫人』デビューらしい



いつか





◆プッチーニ:~歌劇「ジャンニ・スキッキ」より
《私のお父様》
◆プッチーニ:~歌劇「ラ・ボエーム」より
《私が街を歩くと/ムゼッタのワルツ》
◇ベートーヴェン ピアノソナタ第8番ハ短調 作品13《悲愴》より 第2楽章(ピアノソロ)
◆山田耕筰:《この道》
◆山田耕筰:《からたちの花》
◆越谷達之助:《初恋》
◇フォーレ ノクターン第4番 変ホ長調 作品36(ピアノ・ソロ)
◆ドビュッシー:《星の夜》
◆リスト:《夢に来ませ》
◆プッチーニ:~歌劇「ラ・ボエーム」より
《私の名はミミ》
◆プッチーニ:~歌劇「つばめ」より
《ドレッタの夢》

◆ベッリーニ:~歌劇「カプレーティとモンテッキ」より
《おお!幾たびか》
◇ショパン ノクターン第2番 変ホ長調 作品9⁻2(ピアノ・ソロ)
◆プッチーニ:~歌劇「トゥーランドット」より
《お聞きください、王子様》
◆プッチーニ:~歌劇「蝶々夫人」より
《海にも陸にも春風はそよぎ》
◇プッチーニ (ホジャイノフ編曲):《蝶々夫人》より ハミングコーラス (ピアノ・ソロ)
◆プッチーニ:~歌劇「蝶々夫人」より
《ある晴れた日に》

アンコール
◆シューベルト《アヴェ・マリア》
(◆マスカーニ《アヴェ・マリア》)