祝!100回目のオペラ | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




昨夜は東京文化会館にて、パレルモ・マッシモ劇場の来日公演『ラ・ボエーム』を観てきました。


ヴィットリオ・グリゴーロの素晴らしいロドルフォに圧倒されましたが、それはまた。




そんなわけで、2016年の冬に初めてオペラを観に行ってから、約6年半

別に自分で歌える訳でもなく、オペラ初心者のままではありますが

とうとう100回目のオペラ鑑賞となりました‼️

なんとなくオメデタイ〜。


では、その100の公演をじっくりとご覧ください


2016年
○新国立劇場「ラ・ボエーム」1
2017年
○パレルモ・マッシモ劇場「トスカ」
○バイエルン国立歌劇場「魔笛」
○東京二期会「蝶々夫人」
○ハンガリー国立歌劇場「ランメルモールのルチア」
○ハンガリー国立歌劇場「こうもり」
○東京二期会「こうもり」
2018年
○キエフ・オペラ「オペラの饗宴」
○キエフ・オペラ「トゥーランドット」
○キエフ・オペラ「椿姫」10
○新国立劇場「アイーダ」
○バーリ歌劇場「イル・トロヴァトーレ」
○バーリ歌劇場「トゥーランドット」
○ローマ歌劇場「椿姫」
○ローマ歌劇場「マノン・レスコー」
○ブルガリア国立歌劇場「カルメン」
○ブルガリア国立歌劇場「トゥーランドット」
○北とぴあ国際音楽祭「ウリッセの帰還」
2019年
○プラハ国立劇場「フィガロの結婚」
○藤原歌劇団「ラ・トラヴィアータ」20
○東京二期会「金閣寺」
○日本オペラ協会「静と義経」
○東京春祭「さまよえるオランダ人」
○東京二期会「エロディアード」
○ディーバ・オペラ「後宮からの逃走」
○新国立劇場「ドン・ジョヴァンニ」
○ボローニャ歌劇場「セヴィリアの理髪師」
○ボローニャ歌劇場「リゴレット」
○オペラ夏の祭典「トゥーランドット」
荒川区民オペラ「仮面舞踏会」30
○「リトゥン・オン・スキン」
○藤原歌劇団「ランスへの旅」
○英国ロイヤルオペラ「オテロ」
○英国ロイヤルオペラ「ファウスト」
東京二期会「蝶々夫人」
○トリエステ・ヴェルディ歌劇場「椿姫」
○トリエステ・ヴェルディ歌劇場「椿姫」
○ワルシャワ室内歌劇場「魔笛」
○ワルシャワ室内歌劇場「フィガロの結婚」
○東京二期会天国と地獄」40
○マリインスキー歌劇場「スペードの女王」
2020年
○新国立劇場「ラ・ボエーム」
○ヴェルディ・プロジェクト・ジャパン「アッティラ」
○東京芸術劇場シアターオペラ「ラ・トラヴィアータ」
○東京二期会「椿姫」
○東京二期会「フィデリオ」
○新国立劇場「夏の夜の夢」
東京芸術劇場シアターオペラ「フィガロの結婚」
○NISSAY OPERA「ルチア」
○東京二期会「メリー・ウィドー」50
○新国立劇場「こうもり」
2021年
○東京二期会「サムソンとデリラ」
○藤原歌劇団「ラ・ボエーム」
○新国立劇場「トスカ」
○新国立劇場「悩める劇場支配人」
東京春音楽祭「マクベス」
新国立劇場「ルチア」
○新国立劇場「ドン・カルロ」
○藤原歌劇団「蝶々夫人」
○新国立劇場「カルメン」60
○東京二期会「ルル」
opera novella椿姫」
○藤原歌劇団「清教徒」
○新国立劇場「チェネレントラ」
○サントリーホールオペラ「ラ・トラヴィアータ」
○若き音楽家たちによるフレッシュ・オペラ「ラ・トラヴィアータ」
○東京二期会「こうもり」
○新国立劇場「蝶々夫人」
○北とぴあ国際音楽祭「アナクレオン」
2022年
○新国立劇場「さまよえるオランダ人」70
○アーリドラーテ歌劇団「オテロ」
藤原歌劇団「イル・トロヴァトーレ」
○東京二期会「フィガロの結婚」
○新国立劇場「椿姫」
小澤征爾音楽塾オペラ「こうもり」
○東京春祭「ローエングリン」
○新国立劇場「ばらの騎士」
○東京春祭「トゥーランドット」
○東京二期会「エドガール」
○新国立劇場「オルフェオとエウリディーチェ」80
○新国立劇場「ペレアスとメリザンド」
○東京二期会「パルジファル」
○東京二期会「蝶々夫人」
○森麻季「椿姫」
○東京フィルハーモニー交響楽団「ファルスタッフ」
○ハンガリー国立歌劇場「魔笛」
○ニッセイオペラ「ランメルモールのルチア」
○ジョナサン・ノット「サロメ」
2023年
○藤原歌劇団「トスカ」
○東京芸術劇場シアターオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」90
○「道化師」
○新国立劇場「ファルスタッフ」
○東京二期会「トゥーランドット」
○新国立劇場「ホフマン物語」
○東京春祭「仮面舞踏会」
○東京春祭「トスカ」
○新国立劇場「アイーダ」
○ジョナサン・ノット「エレクトラ」
○新国立劇場「リゴレット」
○パレルモ・マッシモ劇場「ラ・ボエーム」100


うーむ。

たくさん行ってるな。


1回目が「ラ・ボエーム」で、100回目も「ラ・ボエーム」。

たまたまですが。


団体別にみると

海外からの公演 25
新国立劇場 22
東京二期会 17
藤原歌劇団     7
東京春祭        6
東京芸術劇場シアターオペラ 4
その他   19


そして演目別にみると

【12回】「椿姫」
【6回】「トゥーランドット」
【5回】「こうもり」「蝶々夫人」
【4回】「トスカ」「ルチア」「フィガロの結婚」「ラ・ボエーム」
【3回】「魔笛」
【2回】「アイーダ」「イル・トロヴァトーレ」「カルメン」「リゴレット」「仮面舞踏会」「オテロ」「ファルスタッフ」
【1回】 39演目


どんだけ「椿姫」好きなんだ。

101回目、102回目も「椿姫」の予定ですが。


観られるうちに楽しんでしまわねば