そんなわけで蛭ヶ岳を出発して、丹沢山へ向かう。
まだ午前中。
このルートは丹沢のハイライト
天気良くて眺めも良い
もう疲れて脚も攣ったところにアップダウンが続く
イテテテテ。
でも爽快な道
1時間で
丹沢山(たんざわさん)【1567m】に到着(12:31)
ふう。
ちょうど昼飯の時間なので2個目の弁当
げぷ。
腹いっぱいで出発(12:43)
目指す最後の山、塔ノ岳が見える
いやはや、富士山が綺麗に見えますわ
ほどなく到着しました
塔ノ岳(とうのだけ)【1491m】です〜(13:24)
快晴で富士山もよく見える
富士山もよく見える
よく見える
ではでは〜富士山をバックに〜
塔ノ岳で銀河高原ビールです〜
ふう。
南側には海が
良い景色だ。
塔ノ岳の人気が分かる。
多くの登山者で賑わう中、下山開始(13:38)
多くの登山者で賑わい過ぎて、山道を進むのが大変。
私のようにペースの速い人やトレランの人はたまにいますが、たいがいは追い付くとすぐ道を譲ってもらえる。
しかしながら、余裕が無いのか、なかなか通してくれないグループもいる。
この日も、20〜30人くらいのグループが長蛇の列を作り、その後ろにまた別のグループ達がついているという、富士山の御来光みたいな状況になっていて、追い抜こうにも誰に声を掛けていいか分からない状態になっていた。
しようがないので、チャンスを見つけて「追い抜きますー」とか言いながら30人以上を追い抜くハメになった。
そこからグングン下り
あっという間に登山口まで降りてきた
予定より大幅に早く下山したな
無事に大倉バス停に到着(15:12)
自分の体力にまた自信がついたな。
次もロングコース行くか
丹沢主脈縦走
焼山登山口バス停〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉バス停
コース距離 23.4km
コースタイム 11時間45分
(山と高原地図)
◆焼山登山口
→1:00→1:00→(2:00)
◆焼山
→10→25→35→10→20→25→40→1:30→(4:15)
◆蛭ヶ岳
→50→50→(1:40)
◆丹沢山
→20→1:00→(1:20)
◆塔ノ岳
→15→35→15→50→35→(2:30)
◆大倉
実際
歩行距離 24.3km
歩行時間 6時間46分
(休憩1時間1分を入れて)7時間47分
(コースタイムの66%)