ドラゴンゲート「THE GATE OF VICTORY 2020」 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011



また書き溜めたブログを



新日本プロレス以外のプロレス団体を観に行こう❗️
……を始めてから、

ノア
全日本
レッスルワン(今はもう無い)
ゼロワン
大日本
DDT

と、メジャーだと思われるプロレス団体をいくつも観てきましたが、いよいよ最後は

DRAGON GATE(ドラゴンゲート)
THE GATE OF VICTORY 2020
です〜

闘龍門の頃は、プロレス雑誌でよく見ていた。

ウルティモ・ドラゴンシーマ・ノブナガジュードー・スワスモー・フジなど、なんだか遠い世界のレスラーだったな。


そんなドラゴンゲートが、現在どうなっているのかも全く分からない状態で観に行った。


そんなわけで、また後楽園ホール

会場はソーシャルディスタンス仕様で満席か

客層はまあまあ若い。

若い女性はもちろん、若めの男性も多いな。


第1試合

DRAGONGATE vs 闘龍門

奥田啓介、ジェイソン・リー vs 横須賀ススム、神田裕之

第1試合から、なかなか動きのある試合。

最初は若手から……というプログラムではなく、基本的にユニット対抗戦なのか。

噂通り、身体の小さい選手が多く、そのぶんシェイプアップされていて、スピーディーで、見るに耐えるだけの攻防。


第2試合

3WAYタッグマッチ

望月成晃、Gamma vs ドン・フジイ、新井健一郎 vs 小舩賢登、亀井丈人

見たことある望月成晃に、雑誌でよく見たドン・フジイアラケン

この3WAY、メチャ面白かった❗️

若手の小舩賢登、いい選手。



第3試合

吉野正人、菊田円 vs 堀口元気、Kagetora

バチバチと熱いファイト。

初めて見る堀口元気は、思ったより楽しいキャラクターだった。


第4試合

闘龍門 vs R・E・D

ウルティモ・ドラゴン、ドラゴン・キッド、近藤修司 vs KAZMA SAKAMOTO、ディアマンテ、H・Y・O

ウルティモ・ドラゴン、初めて見る。
もうかなりお歳で、たしか怪我もしたはずだけど、それなりに試合を組み立てている。
近藤修司KAZMA SAKAMOTOなど、見たことあるレスラーが存在感を放っている。


第5試合

DRAGONGATE vs R・E・D

ドラゴン・ダイヤ vs 吉田隆司


ブルーザー・ブロディをイメージしている吉田隆司のヒゲ、私のヒゲと似てた。



第6試合

土井成樹、斎藤了、リョーツ清水 vs ヨースケ♡サンタマリア、パンチ富永、U-T

ドラゴンゲートが神戸を拠点にする団体だからか、お笑いトークが面白過ぎる。

プロレスというネタがあるから、面白さも伝わりやすい。

試合は一方的(に笑いを取っていた)
みんなマイクで喋れるし、キャラも活かしている

うーむ。

面白い。


第7試合

DRAGONGATE vs R・E・D

YAMATO、Kzy、Ben-K、箕浦康太 vs Eita、B×Bハルク、石田凱士、KAI

YAMATO、B×Bハルク、KAIなど、名前を知っている選手が何人か。
Ben-Kという選手、名前はなんだけど、いい選手だ。
いい人材がたくさんいるなぁ。

そういえば、T-Hawkエル・リンダマンなんかもドラゴンゲート出身だし、ミラノコレクションA.T.鷹木信悟もそうだ。

マグナムTOKYOとか観てみたかったな。


で、終了。


かなり面白かった。

お金を払って観に行く価値がある。


また機会があれば行こう