柳ジョージ・雨に泣いている/Amebaから届いたエール | ★*ー*Aのつぶやき部屋*ー*★

★*ー*Aのつぶやき部屋*ー*★

(*^-^*) AちゃんのBlog & (akira-achan)の備忘録 (*^-^*)

 ★ー 日々是好日 ー★
 Have a nice day today♪

座右の銘 ⇒ 『 愚行移山  』
  ( 大きな事も、根気よく努力し続ければ必ず、成功する )
 

 

 

特別に教えて

ブログを始めたきっかけは?

 

Amebaからの手紙を受け取る

 

 

 

 

柳ジョージ&レイニーウッド

初ライブ2枚組レコード

 

 

 

 

雨に泣いている

柳ジョージ&レイニーウッド

東京厚生年金会館にて

( ※画像・映像お借り致しました )

 

 

 

酔って候

 

青い瞳のステラ、1962年夏・・・

 

For Your Love

 

( ※画像・映像お借り致しました )

 

   chord book      Gibson🕊Dove

 

和製エリック・クラプトン

呼ばれました

 

柳ジョージ

( 1948・1・30 ~ 2011・10・10 )

 

 

横浜市南区南太田の出身

当初はゴールデンカップスのベーシストとして

1970年9月にデビュー

 

それから5年後の1975年

自分のバンドを結成

『 柳ジョージ&レイニーウッド 』

 

1981年にバンド解散

 

持病の糖尿病が悪化

腹水のたまる病気や肝硬変

 

解散後はソロで活動してました

亡くなる数年前から入退院を繰り返し

2011・10・10  am4:56

横浜市内の病院で末期腎不全で亡くなりました

63才でした

 

『 柳さんは昔からお酒が大好きで

     肝臓や膵臓が弱っていた 』

 

『 昔はお酒をガンガン飲んでましたが

 最近は、昔のように飲まなくなり

      ウィスキーよりももっぱら芋焼酎でした 』

 

R&Bをベースにしたロック

ギター奏法

エリック・クラプトンの奏法を習得されたそうです

 

 

 

 

歌の合間に煙草は吸いませんでした

水じゃなく水割りを飲みながら唄ってました

 

 

生前によく云ってました

関内は

昼間は官庁街だから縁のない処

 

僕の知ってる関内は

結構洒落たお店があって

値段も東京より安いのが良いよね

 

仕事が終わって横浜へ帰ると

友達に電話を入れて

みんなで

関内に集まり飲み歩きました

 

 

 

 

 

関内のあるお店に集まって

ここを振り出しに

福富町・伊勢佐木町・野毛と飲み歩くんです

あっちこっち行って

気分よく飲ませてくれる店を探すわけです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちばん良いところは

東京と違ってどの店へ行っても

誰それが来たって指差す人が居ないんだよね

そっとしておいてくれるんだよね

 

気が休まるんですよ

横浜は

何件かはしごして

最後の店を出るのは午前4時頃

 

最後

必ずラーメン

このラーメンを食べる店だけは決まってます

 

僕は麺類が大好きで

一週間に五日は食べてます

 

東京風ラーメンより

横浜のラーメンの方が旨いんだよね

兎に角

お酒と煙草とラーメンが好きでした

 

 

 

 

 

 

 

勝利者〜WINNER

J-WALK

※画像・映像お借り致しました )

 

何も言えなかったね・・・夏

J-WALK

 

 

 

 

 

 

 

 

ダウンタウンを歩く

自然と足が向くのは元町界隈

 

 

 

 

 

そのはずれから坂を上って

港の見える丘公園

外人墓地

外人の住宅などがある山手通りあたり

横浜らしい処で大好きな街並みです

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歴史

殆どが幕末の開港以降の歴史である

その意味では

北海道とやや似ているかも知れない

 

例えば

小樽の街の大正時代ぐらいの商館やらが並んで

ひっそりと静まりかえった佇まいなど

古い城下町とは違う歴史

新しい街の異色さがある

 

 

横浜にも

どこか

そう云う感じがある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三菱重工業横浜造船所・横浜工場 1981年10月(昭和56年)

※画像お借り致しました

埋め立てが進むみなとみらい 1985年11月(昭和60年)

 

横浜造船所が在った事を示す碑

 

( 桜木町から見た高島方面・造成中のみなとみらい )

 

 

1983年(昭和58年)11月8日

街づくりの始まりを告げる式典が行われ

港を埋め立てる工事が始まりました

『 みなとみらい21 』

事業が着工されました