”今日は老後の日/今日は芒種(ぼうしゅ)”/山桜桃梅/恋よさようなら | ★*ー*Aのつぶやき部屋*ー*★

★*ー*Aのつぶやき部屋*ー*★

(*^-^*) AちゃんのBlog & (akira-achan)の備忘録 (*^-^*)

 ★ー 日々是好日 ー★
 Have a nice day today♪

座右の銘 ⇒ 『 愚行移山  』
  ( 大きな事も、根気よく努力し続ければ必ず、成功する )
 

 

 

 

ハートHeart Breakerラブラブ

Dionne Warwick赤薔薇

 

ハート恋よ、さようならラブラブ

ディオンヌ・ワーウィック赤薔薇

 

 

ハートKilling me softly with his songラブラブ

Roberta Flack赤薔薇

 

みんなの回答を見る

 

 

今年の『 芒種 』

6月6日

 

麦を収穫し

稲の苗を植え付ける時期

 

芒種の芒(のぎ)は

穀物の先にある針のような毛を指します

 

主に麦類を指します

いよいよ

麦の収穫期に入る事を示しています

 

 

 

午前中

庭の山桜桃梅(ゆすら梅)の実の収穫

 

山桜桃梅(ゆすら梅)

桜・桃

 

これで

ゆすらうめって云うんですよウインク

 

 

 

 

 

サクランボみたいですよね

山桜桃梅(ゆすら梅)目

 

赤く熟すと甘くて美味しいです

 

山桜桃梅の赤く熟した実を収穫して

山桜桃梅酒を作ります

 

 

お酒屋さんへ行って

梅酒用のボトル

ホワイトリカーと氷砂糖を購入

 

山桜桃梅酒

 

『 山桜桃梅酒 』

( 果実1.6kg  氷砂糖 1kg ホワイトリカー2,7ℓ )

冷暗所に置き、時々容器をゆすって混ぜます

仕込み期間 1~2ヵ月 熟成期間 1年以上

仕込み期間⇒仕込みをしてから飲めるようになるまで

熟成期間⇒果実酒がより美味しくなるまで

※ 山桜桃梅の実のヘタを取るのを忘れずに


 

いつも

山桜桃梅ジャムを作ってました

今年は

山桜桃梅ジャムのほかに

山桜桃梅酒を作りました

 

初めて作ったけど

どんな味なのか

味わうのが楽しみです照れ

 

 

 

( 飯坂温泉のラジウム玉子 )

 

 

今日の朝

頂いた飯坂温泉の名物の

温泉たまご

 

 

普通は温泉玉子と云います

福島の飯坂温泉では

ラジウム玉子と云うんですよ

 

ラジウム玉子

飯坂温泉発祥の温泉玉子です

 

 

黄身はトロトロで、固めの半熟キラキラ

白身はふわふわの半熟キラキラ

 

飯坂温泉に宿泊すると

必ず朝食には

ついて来る定番のラジウム玉子です

 

 

 

 

 

濃厚な黄身の味わい

まろやかな白身の味わい

 

 

( 飯坂温泉のラジウム玉子 )

 

 

温泉で朝食に出てくる

おかずで一膳音譜

温泉玉子で一膳音譜

 

 

ご飯が一膳

多くなります照れ


 

たまに食べると美味しいですグッド!爆  笑

 

 

 

 

 

~ 『 追記 』 ~

 

 

2022年梅雨入り予想(日本気象協会)

 

昨日の5日

晴天で最高気温 24℃

 

今日

一日雨の予報

最高気温 14℃

 

昨日と今日で

10℃も違います

 

昨日

暑かったけど今日は寒いです

 

4月並の肌寒さ

 

 

 

奄美沖縄は梅雨に入ってます

 

6月6日

関東甲信

梅雨入りしたとみられる

( お昼の天気予報より )

予想より一日早い

昨年比8日早い梅雨入りです

 

九州中国四国近畿東海北陸東北

まだ梅雨に入ってませんが

もうすぐ

梅雨入りになりそうです

 

 

庭の東南にある木

何と云う木の花か分かりません目