いよいよ福江島最後になります。
最後に訪れたのは『三井楽長崎鼻』
滞在3日間とも風が強かったのですが、
この時期はいつもそうなんでしょうか?
三井楽長崎鼻を出て福江港を目指します。
福江港ターミナル到着。
次回は久賀島にも渡りたいので下調べ。
久賀島は福江港からしかフェリーがないようです。
長い休みが取れれば黄島にも行ってみたい。
お昼はコレにしました。
美味しゅうございました!
乗船手続きを済ませ乗船します。
帰りは奈留港・奈良尾港経由。
おそらく上り便は福江港から奈留港・奈良尾港へ下船する場合、
船内でUターンする必要がありそうです。(車はバックで乗船)
4時間20分の船旅もようやく終了。
上陸後は長崎市内に泊まり、翌日佐世保方面に立ち寄って
帰宅予定でしたが、天気予報は夕方から雨模様。
経験上、予報より2~3時間早く降ることが多いので、
午前中に帰宅するため早朝から自宅へ直行することにしました。
※福江島プチまとめ。
・ガソリンはハイオクが¥217/Lでした。
・福江中心部は普通に街なので特に不自由することはないと思います。
・コンビニは確認したのが5軒(すべてローソン)
福江中心部・周辺が4軒(栄町店・吉久木店のみ24H) 残りは(8-24H?)
富江に1軒(8-24H?)
島の東・南東部にしかないので、北部・西部に行く方は
必要なら事前に買い出しを・・・
・フェリーは事前予約で30分前までに乗船手続き。
乗船1時間前が多いので30分前は助かります。
今回の走行距離:1170km(福江島内:360km)